靴下
-
-
冷えとり靴下に穴が開かない時の裏ワザ
えとり健康法を始めて、最初に期待(?)するのは「靴下に開く穴」ではないでしょうか。私も始めたばかりの頃は「いつ開くかな」「まだ開かないな」とやきもきしたものでした。 でも振り返ってみ ...
-
-
寝るときの靴下は冷え性に厳禁?
2017/6/18 靴下
気温が上がってくると薄着を楽しむ人も多くなってきます。もちろん暑いから薄着になるという理由が一番でしょうが、夏の服装というのはなんとなく気分を上げてくれるもの。夏しかできないファッシ ...
-
-
冷えとり靴下が濡れる時は具合が悪い時
2017年が明けてすでに7日。世の中はすっかりお正月モードから通常モードに戻ったにも関わらず、私は未だ通常モードに戻ることが出来ずにいます。 はい、年明け早々体調を崩し寝込みました( ...
-
-
寝る時に靴下を履くと冷える?ということに関しての今の考えはこう
先日、旦那さんからこんなことを言われました。 「この間テレビを見ていたら【寝る時に靴下を履くと冷える】って言ってたよ?」 おっ! 冷えとりをやっている人にとっては聞き流せない話ですね^^ ...
-
-
冷えとりってすごい!夏は靴下を履いたほうが快適
昨日のこと。 あまりの暑さとフトした気まぐれで、冷えとり靴下を履かずに一晩寝てみることに。 冷えとり靴下を履かずに寝るなんて・・・冷えとりを始めて四年目にして初! 暑い時こそ靴下を履くべきと実感 &n ...
-
-
冷えとり靴下を履いているから大丈夫、と自分を安心させる
先日、あまりの寝苦しさに目が覚め、夜中に窓を開けるために起きました。 今季初のできごとです。 これまでも寝苦しい夜はありましたが、さすがに窓を開けて寝たら朝は寒いだろうし、と、 布団を剥 ...
-
-
冷えとり靴下は洗っているうちに見分けがつくようになる
冷えとり歴3年、今年の秋には4年目に突入しますが、 これまでに購入した冷えとり靴下の枚数も、結構な数になってきました。 最初の半年ほどは、靴下に穴が開いて買って、穴が開いて買ってを繰り返していましたが ...
-
-
冷えとりめんげん報告・右足小指の穴
私のめんげんと言えば、ここのところずっと 「心のめんげん」 が多かったですが、久しぶりに 「目に見えるめんげん」(笑) が出たのでご報告。 久々の靴下の穴開きめんげんです。 最後に穴が開 ...
-
-
冷えとりの充実度は靴下の枚数と関係なし
そういえば最近、靴下に穴が開かなくなりました。 最後に穴が開いたの、いつだったろ~? 冷えとりを始めたばかりの頃は、ある時期からポコポコ開き始めました。 きっかけは靴下4枚の重ねばきから、6枚に増やし ...