当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

めんげん 痒み 冷えとりめんげん

背中のおできのめんげん再び!

2015/06/08

何度かポリポリと背中を掻いていて、やっと気づきました。

あっ!これ、前にも背中に出ためんげんだ!!

予想・実践の繰り返しで体はどんどん良くなっていく

相変わらず背中が痒いです

背中全体で言えば、こちらも相変わらず全体が痒いです^^;
これま昔からの事ではありますが、子供に
「背中を掻いて~」
と頼めば嫌がらずに掻いてくれる時代は終わったので、孫の手を買って思う存分掻いています。

しかし今回の痒みは、背中全体(面)ではなく一ヵ所(点)。
そう、以前にも出来てずっと「蚊に刺された」と信じて疑いもしなかった、背中のおできが痒い事痒い事(>_<) しかも場所は以前と同じ。左の肺の裏側。 ところが、今さらですが調べてみると、肺の裏側に出るめんげんは「秋のめんげん」。 ということはどういう意味を持つものなのか? 以前のブログ記事を読み返してみたところ、痒みから始まり、そののちは痛みに変わっていたのですね・・・すっかり忘れてた(>_<) しかも 「赤ちゃんの手」 くらいの大きさになったって!! 今回もそんなことになるのでしょうか・・・うーん。 季節は秋ではないので、背中のおできがめんげんなのかどうかは謎です。 でもこうして 「同じ場所に同じものが出る」 ということは、ちょっと立ち止まって考える必要があるのかもしれませんね。 偶然で片づけてしまうのは簡単だけど、何かここから学ぶ必要があるのかも? 例えば食事の偏りとか、生活のクセとか。 予想を立てて実行し、結果が出たら(おできが消えたら)大成功、 消えなかったらまた予想の立て直し。 実験のようで面白いですね。


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-めんげん 痒み, 冷えとりめんげん
-, ,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.