当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

冷えとりめんげん

ひざ下のめんげんでホットヨガのウェアに困る

2016/12/19

にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

 

ひざ下に出ているめんげんは、日に日に掻き壊しが進んでいる状態です。場所はどんどん下に下がってきて、今は足首の近くが痒い(>_<)

 

ひざ下の、それも足首付近が痒くなるのが私の冬のめんげんの特徴です。

 

このひざ下はお見せできない

そんな絶賛めんげん中ですが、相変わらずホットスタジオ通いは続いています(^-^)
最近では、体を動かす楽しみの他に、「ヨガ友」と会う楽しみが増えたのもその理由の一つかもしれません。

 

やはり、同じような目的をもって集まってきている人とは気が合いますね。話していてもとっても楽しくて、寒い中でも「よし、行こう!」という気持ちになります。

 

まだスタジオに通い始めた頃と、少し通い出して慣れてきた頃の2回、
「ヨガウェアが欲しいな」
と思った時期がありました。

 

1回目は、とりあえず何か買わないとスタジオに行けないし、かといって長く続くかどうかわからないから最低限の枚数を、という感じでした。

 

2回目は、楽しさもわかり周りも見渡せるようになり、「私ももう少しヨガっぽいウェアを着てみたい」と思ったのです。

 

そして今、その「ヨガウェア欲しい欲しい期」が過ぎ、「とりあえず、行くときに寒くないウェアならなんでも(>_<)」という状態(笑)

 

ウェアを家から着込んで行っているので、夏の頃に履いていた七分丈のウェアは寒くて着られない!コーディネートを考えるのも段々面倒になり、今ではアンクル丈の色違いのものを順番に着ているだけ。

 

これはこれで問題はないのだけれど、やはり運動中はどうしてももさっとしてしまいます。汗を吸って生地が重くなるのも野暮ったい感じ。

 

ヨガウェアに限りませんが、スポーツウェアがどうしてピッタリしたものが多いのか・ノースリーブが多いのかと言えば、そちらの方が断然動きやすいから!
ヨガを続けているとそれがよくわかります。

 

「行くときに寒くないウェア」という選び方もあるけれど、どうせなら「ヨガをしやすいウェア」を選んだ方がいいに決まっています。だから久しぶりに七分丈のパンツやスパッツを履こうと思ったのですが・・・

 

ひざ下のめんげんが丸見え(>_<)

 

さすがにこの赤い掻き壊しは人の目にさらすことはできません。。。
普段ひざ下を見せるようなことはないし、通常は常に靴下の重ね履きで覆い隠されている所。
意外な盲点でした。

 

ということで、多少動きにくくはありますが、めんげんが消える春先まで七分丈のヨガウェアは封印です。もしくはアンクル丈のスパッツ、かな。

 


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-冷えとりめんげん
-

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.