今年に入り、私の冷えとりは大きな変化を遂げました。
それは、長年続けてきた冷えとり靴下の枚数を減らしその他の方法で冷えとをとるというものた。
この判断はかなりの時間と勇気を要しましたが、長くストレスなく冷えとりをライフワークとして続けていくには必要だと思ったのです。
しかし今回、足のむくみが気になったこともあり、もう一度原点に戻り、以前のような基本的な冷えとりのやり方である靴下の枚数を増やし下半身を温めるとう「冷えとり強化」に入ります。
冷えとりでむくみのめんげんは多いから大丈夫
3月のまだ寒い頃に靴下の枚数を減らし、それでも運動で補ったり、ちょうど良いタイミングで 少ない枚数でも暖かいFDSさんの靴下 をモニターさせていただく機会に恵まれたりと、枚数にこだわる冷えとりから脱却をしつつあった冷えとり生活。
ただ昨日も書いた通り、足のむくみが気になる のなら、やはりここはちゃんと向き合って むくみを解消したいなと思いがどんどん強くなってきました。
なんとなく・・・ですが、いろいろ怖いことを考えてしまって、むくみの原因を検索できなかったり。
弱いですねぇ、心が。
こんな時は、「冷えとりショップ841」 の店長、841さんの言葉で癒すのが一番!
早速、「冷えとり めんげん 足のむくみ」 等のワードで検索したところ、少し古いですが841さんの記事がヒット。 (⇒ こちらの記事のコメント欄参照)
そこには、不安要素を取り除いてくれるような癒しの言葉がたくさん!
・冷えとりでむくみのめんげんは多いから大丈夫
・むくみは腎臓の毒だし
・食事を頑張った時に多く出る
食事を頑張った時、というのはどういう意味かよくわかりませんでしたが、ここは自分に都合よく、「少食を心がけているから♪」 と受け取りました(`・ω・´)9
こういう不安な気持ちの時に、実際に冷えとりを、しかもガッツリ系で続けている実践者の言葉はありがたいですね。 途端に不安が解消されます(←いささか単純)
そして841さんいわく、
やることは靴下をたくさん履いて半身浴
だそうで・・・
当然と言えば当然なのですが、今の私には 「はい! わかりました!!」 と、聞き分けの良い生徒な気分で返事をしちゃいます。 よし、冷えとり強化月間だ!
・・・ということなので、靴下の枚数を久しぶりに8枚にしました。 なんだか懐かしい!?
涼しい日が続いているのでありがたい^^
そして、久しぶりに毛糸のパンツ・ショート丈も復活★
一時期、うだるような暑さが続いた時に、汗のかき方が、なんというか爽やかではなく不快に感じたので 内絹外綿レギンス も思い切って脱いだのですが、そのまま履かなくなっていました。
が、女性の場合、骨盤・お腹まわりの冷えでむくむこともあるというので、爽やかだの不快だのと言ってる場合じゃなかろうと内絹外綿レギンス に。
あぁ、でも久しぶりの毛糸のパンツは暖かい・・・ホッとしますね・・・
ということは、お腹周りがかなり冷えていたのかも・・・
やっぱり、暑い時こそ暖めなきゃいけないなぁと実感したので、毛糸のパンツの五分丈を購入しようとしたのですが、やはりどう考えても真夏にウール100%はどうなのだろうなと。
せっかく買っても履かなかったらもったいない!!
悩みに悩んだ末、中をとって(?) 内絹外綿レギンスのショート丈にしました。
これならどんなに暑くても履けるだろうと。
しかし、よく考えてみれば 夏でもウールの靴下を重ねばきしているわけだから、もしかしたら毛糸のパンツも履けるのかなぁ・・・うーん。
これはまた持ち越しということで、よく考えてみます。
あー、それにしても下半身が暖か~い。
幸せ・・・♡