思えばこの数か月間は、足のむくみと向き合う生活でした。
足だけでなく、手も握った時に腫れぼったい感じがするし、もしかしたら全身がむくんでいるのかもしれません。
いろいろ対策を考えてきましたが、今年後半も、のんびりゆるゆると構えて行こうと決めました。
この際だからむくみもめんげんと捉えて気楽に考えようかと
足のむくみですが、最初に比べればよくなったと思っています。その頃はレギンスも暑くて脱いでいた時期だったので、履いたらスーッとむくみが減ったし。
だけど、以前の身体とはなんか違う、ずっとそう感じていました。
太った?
まずそう考えました。
確かに、基礎代謝も落ち、運動もあまり好きではないから太るのは当たり前だと思います。
でも、太ったっていうだけではない気がするのですよね・・・
次に頭をよぎるのは 「なんか病気」 (笑)
この 「なんか」 っていうところがあまりにもざっくりですが^^;
ただ、病気と捉えるのは一番楽と言えば楽?な気もします。
太ったのなら運動をしてみればいい、はい、始めました。スロージョギングをできる範囲で始め、気持ちよく汗をかけるようになりました。
そしてこれは自分でもビックリなのですが、
「走らないと気持ち悪い」
とまで思ったり! 汗を流す・筋肉を動かすことが気持ちいいと体が認識するようになったのですね、きっと。
ただ、これまで怠けた体がちょっとやそこらの運動ですぐに痩せるわけがありません。 こちらは楽しみながら風を感じながら、ライフワークとしても続けていきたいと思っています。
食事やお酒に関してですが、お酒は前にも書いた通り、上手く付き合えています。
食事の量は、「極小食」 という健康法を知って以来、意識的に少食を心がけるようにしています。
ま、こちらはなかなか難しいですが^^;
でも、一口食べたら箸を置き、手を太ももの上に置いてもぐもぐと咀嚼。口の中のものがなくなるまで、次の一口を入れないように。
これだけでもだいぶ、食べる量は変化してきていると思います。
何度も書いてきましたが、進藤先生がおっしゃるのは
「冷えとりを始めてから出た症状はすべてめんげん」
とのこと。
むくみはこれまでの生活で経験したことがないのだから、これも冷えとりを始めて数年後に出せるようになった排毒、とも考えられるかもしれませんね。
元々、ゆる~く始めた冷えとり健康法。 途中ガッツリ系になった時もありましたが、やっぱり私には 「テキトー=ゆるゆる」 があっています。
だからめんげんもゆるゆる、現象が引いて行く様子もゆるゆるで(笑)
少なくとも、むくみに関してはひどくなっている感じではないので、ゆる~くお付き合いしていきたいと思います!