当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

めんげん 下痢 冷えとりめんげん

お腹がゆるいなぁと思ったら、やはり(笑)

2015/03/19

Two cats - M.A.J photography
Two cats - M.A.J photography / M.A.J Photography

今日のブログはお食事中の方、ご注意ください^^; もしかしたら会社でランチをしながら読んでくださっている方もいるかもしれないので・・・

 

「そういう系」の話題です。

検索したら自分のブログ、しかも時期もほぼ同じ

ここのところ排泄がとてもスムーズ、という言い方をすればいいのでしょうか。
あの嫌~な痛みを伴う、暴力的な排泄とは全く違うのですが、どちらかと言えば水分が多めの「ソレ」が出るようになりました。

 

しかも朝・昼・晩と一日に数回!

 

私の普段の排泄サイクルは、午前中に一度あるだけなので、一日にこう何度もトイレに通うというのは、お腹を下してしまった時だけです。

 

それも私は、「詰まる方か出る方か」と聞かれれば断然「詰まる方」だったので、こういうことは体調を崩している時くらいしかまずないことなのです。

 

これが数日前から続いており、最初は
「水分を摂り過ぎちゃったかな~?」
と思う程度でした。水分を一日〇リットル摂りましょう、という健康法を実践したかのような、すんな水分過多な状態。

 

 

何度も言いますが痛みは全くなく、トイレで用をたして「あれっ? 私、昨日何か変なものを食べたっけ?」と考えてしまうほど。それくらい、
「いつも通りの生活」
をしていただけに、この理由が全くわからないまま数日過ごしていました。

で、いつものようにしばらく経ってから、
「あっ! これはもしや、冷えとりのめんげんなの?」
と、またしてもやっと、やっと・・・気づいたのでした^^;

下痢ということは(実際には軟便という感じですが)、腸のめんげんなの?
そう思って検索してみたところ・・・自分のブログの過去記事にたどりついたという^^;

冷えとり、便秘のあとの下痢・・・

そして驚いたことに、この記事を書いたのは4月7日! ちょうど同じような季節だったのでした。

毎年冬になると必ず出る、足のすねの痒みのめんげん。となると、春先に下痢が続くのは私にとって「春のめんげん」なのかもしれませんね。

・・・ということがわかればちょっと安心♪ 不安を持たずに毒だしができそうです。


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-めんげん 下痢, 冷えとりめんげん
-, ,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.