当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

めんげん 便秘 冷えとりめんげん

冷えとりのめんげん症状?久しぶりの便秘

2016/06/23

食生活はこれまでとなんら変わらない、運動はこれまでと比べようがないくらいやるようになった、それに伴い大量の水を飲むようになった・・・

 

以前に比べれば健康的な生活をしていると思っているのですが、不思議な事に便秘になりました。

 

久しぶりのめんげんでしょうか。

季節の変わり目はめんげんが出やすい時期

調べてみたところ、前回便秘についてブログ記事を書いたのは昨年の秋のこと。

まんまと?秋のめんげんだった

  実はここのところずっと気になる症状があり、結構暗い気持ちで過ごしていました。 最近、芸能界のニュースでも暗い話を聞くことも多く、それは芸能人だけに限った話ではないわけで。   ...

続きを見る

秋のめんげんは肺、肺のめんげんの症状は便秘としてあらわれる・・・という事を知って、ナルホド!と思ったわけですが、今は梅雨時期。

 

乾燥が苦手な人は肺に来る方もいるようですが、私は特に乾燥が苦手ではないし、かといってジメジメした梅雨が苦手でもないし・・・

 

若い頃は大好きだった暑い夏が、年齢を重ねるごとにだんだん苦手になってきたなぁと感じるのは、心臓が弱っているのだとか!

 

これは自然の摂理かもしれませんが、それでも元気で過ごしたいからヨガで心拍数をあげて鍛えよう!?

 

そもそも便秘って、感じ方は人それぞれなのかなと思います。毎日出ていても残便感があったりすると便秘?と思う人もいれば、二日に一回出れば「今日も快腸!」と思う人もいるし。

 

私の場合、完全な便秘ではないですが、以前に比べて物足りないというか。もっとお腹の中からスッキリしたあの感覚を取り戻したいなと思うのは、やはり便秘気味ということでしょう。

 

実は今回の便秘が冷えとりのめんげんではないのかも?と思うこともいくつかあります。

 

それは、ホットヨガを始めてから食事量が減った事。
これはなぜかといえば、ヨガに行く前に食事をしていくと気分が悪くなることもあるので控えているから。

 

ヨガはその日によってプログラムがある時間がまちまちで、午前中に行く日もあればお昼をまたぐ日もあったり、夕方にあったり。

 

夕方にプログラムがある日は比較的食べられるのですが、お昼をまたぐ時はいつ食べていいのやらわからず(>_<)

 

それだけでなく、ヨガを始めてからというもの緊張感が続いていて・・・(苦笑
終わってからでないと食欲自体わかないのです。

 

ストレスを解消するための運動で緊張してどうする!?ですが、これはもう性格なので仕方ないですね。もう少し続けて、ヨガに慣れたりホットスタジオに慣れれば大丈夫かと。

 

緊張感よりも「ヨガが楽しい!行きたい!」と思う方が強いのでいいのかなと思っています。

 

ピラティスで体幹を鍛えたり、ヨガの腹式呼吸でお腹をマッサージするように呼吸したり。
腸を刺激するような動きは以前に比べたら多くしているし、水分もたくさん摂っているし(すぐに汗で出てしまいますが)。

 

また季節が変わるタイミングだったり、ヨガやスタジオに慣れてくれば以前のようにもとに戻るのかもしれません。


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-めんげん 便秘, 冷えとりめんげん
-, ,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.