当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

むずむず脚症候群

むずむず脚症候群にビタミンとミネラルを補給するとムズムズは緩和されるのか?

2017/09/20

にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

 

 

夏の最盛期の頃に比べるとずいぶん楽になってはきたものの、未だに夜寝るときになると足がムズムズして眠れないことがあります。

 

夜ぐっすり眠りたいから、日中にヨガやスローランニングなどをして体を疲れさせ、やっとベッドに入り「さぁ寝られる♪」と思うとなかなか眠れず。

 

眠いのに眠れないというあのもどかしさ。次の日の寝不足による影響を考えると、むずむず脚症候群が本当に恨めしく感じます。

 

とにかく自分でできることを何かしようと思い、ビタミンをミネラルをサプリメントで補給し始めました。

 

ビタミン・ミネラルを摂取することでむずむず脚症候群は緩和されるのか?

そもそも私がむずむず脚症候群を解消するために、ビタミンやミネラルが足りていないせいもあるのか?という仮説にたどり着いたのはなぜでしょうか。

 

それは、あすけんというサイトで毎日の食事を記録していく中で、ビタミン・ミネラル・鉄分が不足しているという結果が出たから。

 

毎日の食事ではなく、1週間や1ヶ月の長期スパンで見てみると、その傾向が顕著なのがわかってきました。

 

ビタミンやミネラルといえばパッと思い付くのが果物や海藻の類です。海藻は意識して摂ってはいますが、私はどうも果物を好んで食べることがありません。

 

それは果物があまり好きではないということに加え、昔玄米菜食を勉強していた時に、果物は体を冷やすという情報が強くインプットされてしまったから。

 

もちろん、食べたかたを間違わなければ果物で体を冷やすということはないし、キチンとビタミンを摂取することもできるのでしょう。

 

ただ私は、あまり果物が好きでないことと体を冷やすということが、自分の中で都合よく結びついてしまったのでしょうね。全く食べないというわけではないけれど、栄養学的には「足りない」という量になってしまうのでしょう。

 

さらには鉄分不足もあすけんに指摘されることが多いです。むずむず脚症候群を発症したのは妊娠中で、妊娠中は鉄分が不足することなどから、「むずむず脚症候群は鉄分が不足すると表れやすい」と仮説を立て、サプリメントで鉄分をとってみました。

 

するとむずむず脚症候群が緩和されたので、原因はこれだった!と解決したと思われていました。

 

しかし、昨年の健康診断の結果によると、鉄分に関しては十分基準値を満たしているとの結果が。

 

なのにむずむず脚症候群は年々ひどくなっていくような気が・・・

 

そこで、自分に不足している栄養を鉄分だけにこだわらず傾向を調べたところ、ビタミン・ミネラルではないか?という仮説を立てるに至ったのです。

 



ビタミン・ミネラルのサプリメントでむずむず脚症候群が和らいだ

そして結論から言えば、ビタミン・ミネラルのサプリメントを摂取することでむずむず脚症候群の症状が和らぎました

 

今回選んだサプリメントはこちら。

 

これを選んだ理由としては、アマゾンのベストセラーであると同時にレビューも良いこと、それから、どこでも手に入りやすいということでした。

 

この「手に入りやすい」というのはとても重要で、通販で買うよりも近くのドラッグストアで買えた方がより手軽で楽。だからこれを選びました。

 

そしてもう一つ、葉酸のサプリも。

 

なぜ葉酸サプリを選んだかと言えば、最初にむずむず脚症候群を発症したのが妊娠中で、妊娠中に摂りたい栄養素と言えば鉄分と葉酸だからです。

 

葉酸はいろいろなサプリメントに入っており、スーパーマルチビタミン&ミネラルにも葉酸が240µg入っています。

 

しかし葉酸を1000~10000μg(1~10mg)摂取すると、葉酸過敏症を起こす可能性があることも指摘されており、一日の摂取は量を考えながら摂るように気を付けています。

 

このどれかがヒットしたのか、それとも複合的な要素のおかげなのか、以前に比べるとむずむず脚症候群が緩和されてきました。やはり私は慢性的に足りていない栄養素があったということなのでしょう。

 

ただ、以前に比べれば緩和されたと感じるだけで、完全にむずむず脚がなくなったというわけではありません。足の奥の方に気配は感じています。

 

ということは、もっと他にもピタッとくる、私にとっての正解な栄養素があるはず!
ということで、今度はそちらも取り入れてみることにします。

 



むずむず脚症候群に関することはこちらの記事もおすすめ

▶ 夏に起こるむずむず脚症候群にスポーツドリンクが効いた

▶ 足のむくみは鉄分不足だった!?むずむず脚症候群を考えるとビンゴかも

▶ この時期にもうむずむず脚症候群?その原因は


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-むずむず脚症候群
-, , ,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.