当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

くらしきぬ 冷えとり靴下ショップ

くらしきぬさんの靴下を注文してみました

2013/06/25

これまで冷えとり靴下のほとんどは 冷えとりショップ841さんの商品でした。
冷えとりをされている方はよくご存じだと思いますが、スタッフ全員が本当に冷えとりが大好きなのが伝わってくるようなお店です。

そして商品は、実際に冷えとりをしている人が共感できるようなものばかり。
「そうそう、そういうのが欲しかったの!!」
みたいな。

 

使っているうちに、「こうだったらいいのに」「こんなのがあったらいいな」という気持ちが湧いてきますが、そういう要望をいつも叶えてくれるショップです。

 

スタッフさんの冷えとりに対する真摯な気持ちが伝わってくるようです。

 

ネット通販を見ていて、いろいろな冷えとり靴下を冒険してみたいな~と思いつつも、なかなか購入にまで至りません。

 

元々冒険ができないタイプなので、いったん落ち着いてしまったところからなかなか出ることができない性格。
そんな私が最近気になって仕方がないのが・・・くらしきぬ さんの冷えとり靴下。

 

発売されている商品の中の「夏の冷えとり靴下」 というのに、ピン。 とくるものがあったのです。

 

 

くらしきぬさんの冷えとり靴下を注文

くらしきぬさんのサイトにある商品紹介をを見てみると、なんでも「二枚重ねになっている」のだとか。面白い~^^

 

最近、何点か服を購入したのですが、その服に合わせてカバーソックスが欲しいなぁと思っていたのです。ナチュラルな感じの、少し表情があるようなもの。

表情というのは、靴下の生地に織りかなにかが入っているといいなぁと思って。

 

ただ、意外にないんですよね、そういう靴下って。
特に冷えとりをしていると相当大きいサイズのものが必要になるから、それをただ単に 「大きいサイズ」「紳士用サイズ」で求めようとしても、なかなか思ったものは手に入りません。

 

ちょうどそんな時だったので、くらしきぬさんのカバーソックスはとても好みな感じでした。
ただ一つだけ問題が。

 

とても可愛い靴下なのですが、どうも 「ガッツリ冷えとりさん(8枚以上)」 にはちょっと履けないかも?とおもったりして。

 

一応商品紹介には「長めに作りましたので、4足すべてをカバーできます」とありますが、じゃぁ8枚はどうなんだろう・・・?

 

「4足すべてをカバーできる」ということは、4枚重ね履きくらいにあうカバーソックスなのでしょうか・・・?

 

それじゃぁ無理かな、と割り切るにも割り切れない可愛さがあるくらしきぬさんのカバーソックス!
そこで頭を切り替えてみました。

 

夏の間はもう少し重ね履きの枚数を減らしたらどうだろう?

 

夏でもこれまで通りの9枚重ね履きは続けるつもりではいたけれど、昨年の夏、家族で出かけた際、子供に
「すごい靴下だよね。 みんなビックリするんじゃない?」
と言われたことが妙に気になっていたのです。

 

私自身は靴下の重ね履きが温かくて気持ちいいので、まわりからみたら多少変な格好でも仕方ないと思っています。

 

でも昨年の夏の旅行の写真を見てみると、暑くて日傘をさしているのに、足元は象足^^;
アンバランスと言えばアンバランスです。

 

だったら、そういう時は思い切って4枚の重ね履きに減らしてみたらどうだろうか。
そうすれば、季節にピッタリの色合いの くらしきぬさんのカバーソックスも履けるし、
子供や周囲の目からも回避できます。

 

それにくらしきぬさんの夏の冷えとり靴下は2枚重ねになっているので、これまでのように2枚履く分を1枚で代用できます。

 

ということは、夏の冷えとり用靴下なら4枚履いても8枚重ねと一緒ということ。
これなら夏でも安心ですね。

 

なにより、4枚に減らしたとはいえ、普通に考えたら夏場に素足でもなく4枚履いているというだけで立派な冷えとりをしているとも言えます。

 

そう自分の中で納得できたなら GO!! です。
早速何点か購入してみました。

冷えとり靴下 【大人用】シルク&コットン先丸/ライトイエロー/絹と綿の二重構造

 

 

これで今年の夏の冷えとりファッションの足元が決まって一安心♪
あとは届くのを待つだけ。楽しみです~^^

 


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-くらしきぬ, 冷えとり靴下ショップ
-,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.