当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

くらしきぬ 冷えとり靴下ショップ

くらしきぬさんの冷えとり靴下4枚セット 寒くなってきたので厚手の靴下にチェンジ

2014/08/28

以前モニターをさせていただいた「くらしきぬ」さんの「夏ウール 冷えとり靴下4足セット(インディゴ)」。

 

「夏こそウールを!!」とこれまでずっと言って来た私でしたが、この夏のあまりの暑さと、それから自分の体力的なことでしょうか、この夏初めて、ウールが暑くて履きにくい、と感じてしまったのです。

 

だから、暑い盛りの頃はどうしてもしっかりした生地のくらしきぬさんのウール4枚セットに手が伸びず。ただ、ここのところ朝晩グッと涼しくなったおかげで、
「温かい靴下が履きたい!」
と思うようになったのです。身体って本当に正直ですね。

 

履いた瞬間からホカホカ・ジンジン・ゴォォォッ(笑)

さすがにこの涼しさで、これまで綿のズボン下のようなものを履いてきましたが、841さんの
内絹外綿冷えとりレギンス(3分丈)が恋しくなり、お風呂上がりに久々に履きました。

 

久しぶりに履いてみて感じたことは
「やっぱり温かいんだなぁ」
ということ。

 

当然と言えば当然なのですが、これが冬のように気温が低くなってくると、このレギンス一枚で「温かい~」と感じることがなくなってくるのです。今の季節だから感じ取れる、繊細な温度変化かなと。

 

そしてこうなると靴下も何枚か重ね履きを増やしたくなってきたりもします。
この冬の終わりから思うところあって靴下の重ね履き枚数を減らしてきましたが、「寒いな・枚数を増やしたいな」と思うのであればその気持ちに素直に従った方がいいと思っています。

 

これまで重ねばきの枚数を減らすのも、「寒い」と感じなかったからその気持ちに素直に従っただけで、そこに「無理・我慢」が生じてしまったら意味がないと思うのです。

 

今回、この涼しさで体はきっと自然に温かいものを欲しているのでしょうね。私もここのところ、朝起きてすぐに炭酸水を飲んでいましたが、ここ何日かは白湯が復活して、それを一口飲んだ時に思わず
「美味しい・・・」
という言葉が自然に口からもれるようになりました。

 

たまに野菜たっぷりの鍋を食べたいなと思うこともあったりして、身体は着実に秋にシフトしていっているなぁと感じます。

 

さて、靴下の重ね履きですが、枚数を増やしてもいいのですが、この夏は比較的生地の薄い靴下を愛用してきたので、久しぶりに厚い生地の靴下を履きたい気分。
そこで思い出したのが、くらしきぬさんの靴下。

 

以前にも口コミを書きましたが、とにかく一枚一枚の靴下にしっかりとした厚みがあって、4枚セットでも6枚くらい重ねて履いたボリュームがあるのが魅力の一つだと思います。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

靴下一つ一つの生地の目の密度が濃くて、一枚一枚履き重ねるうちに足がポカポカしてくるのがよくわかるほど。

 

この日の半身浴後、火照った体を少しだけクールダウンさせ、くらしきぬさんの夏ウール四枚セットを履いてしばらくすると、両足がジンジンとしてきました。

うわぁ~、発熱?してるぅ~!!と楽しくなってきたほど。

この感じは・・・友達の家のキッチンのガス台がIHなのですが、そのそばにいると「ゴォォォォォ」という地鳴りというか、振動ようなものを感じますが、そんな感じ?(笑)

 

わかりにくいですね^^;

 

 

でもそう、ジンジン、とか、ゴォォッ、みたない、そういう感じがしたのです。

 

カバーソックスは長さもしっかりあるので、中の3枚目までが顔を出すことがありません。これ、結構重要だったりします。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そしてくらしきぬさんの靴下を履いて歩いてみるとよくわかるのですが、自分の目線から見た景色が、一ミリくらい高い場所になる気がします。
それくらい、靴下が厚いんですよね。まるでスリッパを履いているみたいにふっかふか♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

パジャマは完全な夏物なのに、靴下は真冬(笑)
このギャップ^^;

 

選ばせていただいたのは「インディゴ」という色でしたが、これがもう本当にツボ。こっくりしていてとても気に入っています。
・・・が、擦れて穴が開いたら泣いちゃうかもしれないので(笑)、化繊入りのアンゴラゆるゆる靴下をカバーソックスに。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これで夜中布団を蹴飛ばしてしまっても安心!です(笑)


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-くらしきぬ, 冷えとり靴下ショップ
-,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.