当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

くらしきぬ 冷えとり靴下ショップ

くらしきぬ 「冷えとり靴下4足セット 夏ウール」 モニターさせていただきました

2014/06/19

以前にもこちらの靴下を購入したことがありますが、今回 「くらしきぬ」 さんの 「冷えとり靴下4足セット 夏ウール」 をモニターさせていただくことになりました。

夏こそウールの靴下がおススメなワケ

私は こちらの記事にも書いた通り、これまでもずっと
「夏こそウールを!」
と思っていました。

ウールは冬の素材と思われがちで、確かに履いていると暖かいし、見た目にも季節に合った素材だと思います。
でも、ウールの保温力ばかり注目されがちですが、実はウールは とても通気性に優れて います!

これはどういうことかと言えば、靴下を何枚も重ねばきする冷えとり健康法において、靴下に汗がこもらず、サラリと乾燥している状態が理想的。

これは私も経験済みなのですが、足に大量の汗をかいた時、綿の、それも比較的厚みのある綿の靴下だと、
吸い取った汗がなかなか乾かず、時間が経つにつれ吸い取った汗が冷え、結果足まで冷やしてしまう のです。

これではせっかく冷えとり靴下を履いていても意味がありません。

しかし、ウールは水分を吸い取りつつも放出性に優れているため、吸い取った汗がすぐに乾くという性質があるため、何枚靴下の重ねばきをしても足はいつもサラサラ♪
このため、真夏でも暑いと感じさせないのです。

ただ残念ながら、そんなウールの夏の良さは、まだまだ広く知られてはいませんよね。 そういう私だって、冷えとり健康法を始めてから知ったわけですから・・・

是非この機会に、多くの方にウールの靴下の良さを知っていただければ嬉しいなぁと思います。

 

冷えとり靴下4足セット 夏ウール

今回モニターさせていただいたのは、くらしきぬさんの新商品・「夏ウール 冷えとり靴下4足セット」 です。

natsu-wool-banner

こんなに可愛い色が4色♪ 選ぶのも楽しいですね。
可愛いのは色だけではなく、名前も可愛いんです。
向かって右から 「黒蜜」 「インディゴ」 「オートミール」 「桜餅」 (#^.^#)
こういうところ、乙女心?がくすぐられます。

 

4枚のセット内容は、
1.シルク五本指ソックス(シルク100%)
2.ウール五本指ソックス(ウール100%)
3.シルク先丸ソックス (シルク100%)
4.ウールカバーソックス(ウール100%)
となっていて、サイズはかかとなしのフリーサイズ、1~3枚はオフホワイトとなっています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さて、私が選ばせていただいた色は、こちらの 夏ウール:冷えとり靴下4足セット(インディゴ)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

インディゴの靴下って、案外持っていなかったなぁと思ったことと、この色なら夏の冷えとりファッションに合うかなと思ったのが選んだ理由です。

 

まず一枚目、シルク五本指ソックス。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見ただけで 「質の良い絹」 ということが一目で伝わってきます。
絹の持つ光沢感が高級感があふれているという感じ。
つややかで目が細かく、しっかりした厚みがあります。

 

二枚目は、ウール五本指ソックス。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ふっくらして、しっかりした厚みがあるウールです。
見るからに温かそう♪

厚みがあっても、きちんと汗を逃がしてくれて、しかも保温してくれそうです。

 

三枚目はシルク先丸ソックス。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
一枚目と同じ素材だと思われます。
こちらもかなりしっかりした厚みのある絹です。

そして嬉しいのが、履き口が一枚目と違い ゆるくなっている心配り。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

比べてみるとこんな感じ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

当然のことながら、一枚目と違い二枚目はそれまでに二枚重ねばきされているわけですから、こんな風にゴムがゆるいと重ねばきも楽ですね。

 

四枚目のウールカバーソックスは、 かなりのロングサイズ!
くしゅくしゅさせて履いてもOKだし、10枚重ねのガッツリ冷えとりにも対応出来そう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、なんとも言えない良い色合いの 深~いインディゴ(#^.^#)
夏に合うかと思って選ばせてもらいましたが、いやいや、これは冬もいけそう。
ということは、オールシーズン履けるということでお得な色かも♪

 

履いてみた感想は・・・

それでは早速履いてみます。
まずは一枚目、シルク五本指です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな感じ。
長さもしっかりあります。

くらしきぬさんでは、絹と肌が接する面積が少しでも増やすようにと、一般的な冷えとり靴下よりも長く作っているそうです。
その長さ、46センチ!

指先の余り具合はこんな感じ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

分かりづらいので透かして見るとこんな感じ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA ←実はすごいポーズで写真を撮ってます(笑)

 

私の足のサイズは23.5センチですが、少し指先が余っています。
これは洗っていくうちに変化していくかもしれませんので、また使ってみた報告もしていきたいと思います。

 

二枚目のウール五本指はこんな感じ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ふっくらとしていて、まるで指一本一本が繭のよう♪
この時点ですでに足はポカポカです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

三枚目のシルク先丸を着用。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

指先、先丸部分に余裕があるので、指の圧迫もなく、気持ちよく履くことができます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして四枚目のウールカバーソックスを着用。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

履いた感じですが、緩く編まれているためか、履いていても締め付け感を感じません。ゴムも最小限の仕様にとどめられているそうです。
そして、つま先部分もしっかりしているので、重ねばきをしていても安心感があります。

 

せっかくなので、手持ちの靴下を2枚プラスし、冷えとり靴下6枚履きにしてみました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

が、この余裕^^;
4枚重ねばきと6枚重ね履きでは ほとんど差がありませんでした。
8枚・10枚も余裕でいけそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

素足と6枚重ねばきを並べてみるとこんな感じ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やはり一回り大きくなっていました^^;

 

 

さて、くらしきぬさんの冷えとり靴下を履いた感想ですが、冷えとり靴下に対する優しさが伝わってくるような靴下でした。
セット内容は 「四枚セット」 ですが、それぞれの靴下がかなりしっかりと厚みがあるので十分暖かいです。
冷えとり初心者さんにも、冷えとり経験者にも大満足の冷えとり靴下だと思いますよ(*^。^*)

購入はこちらから⇒ くらしきぬ
モニターさせていただいたシリーズはこちら⇒ 夏ウール:冷えとり靴下4足セット

 

夏こそぜひウールの靴下を♪
この暖かさ・心地良さを、一人でも多くの方に知っていただきたいです。


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-くらしきぬ, 冷えとり靴下ショップ
-, ,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.