当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

冷えとりブログ 冷えとり生活 最近の記事 湯洗い・湯シャン

若者に「湯シャン」派が急増中だそうです

2013/08/13

 

一週間前のニュースだったようですが、先ほど気づきました。
【シャンプー、リンスさようなら 若者に「湯シャン」派が急増中】

おぉぉ! まさに私じゃないですか!
「若者」っていうところが違いますが(笑

<blockquote>「湯シャン」に切り替えた人の証言では、頭皮を触ってみてもとくに皮脂でべとついたり、ギラギラすることもない。それどころか、脂性が改善された、髪に艶やかさもでてきて太くなった、さらには地肌も傷まず、臭いもしない。抜け毛が減った、との報告もある。

そう、シャンプーを使っていないと人に言おうものなら必ず
「頭がベトベトしないの!?」
「臭くならないの?」
と聞かれます。

でもそう思いますよね^^;
私だって、頭皮は洗剤を使って洗うものだと信じて疑いもしていませんでした。

それに、お湯で洗うだけだと逆に頭皮が臭くなるような気がしていたというか、
都市伝説的に聞いたことがあるというか・・・

とにかく、お湯で洗うという発想はまったくなかったわけです。

ところが、冷えとりをはじめてからというもの、
ナチュラルなものを求めるようになっていき、その一環で
「ストレートパーマをやめたい」「カラーをしたくない」「髪質を根本から扱いやすくしたい」
ということなどでヘナを使うようになり、現在の湯洗いにたどり着いた・・・というわけです。

もともと髪を洗うのが億劫で、何とか手入れを楽にしたかったので、
湯洗いを知った時には食いつきました。

あれからもう一年近くなるのではないでしょうか?
未だにシャンプーは使わず、湯洗い・ハーブシャンプー・ヘナシャンプーのみです。

ストレートパーマやカラーをしていないおかげで、美容師さんからは
「本当に健康な髪ですよ」
とお褒めの言葉をいただくし、なんといっても念願の「手入れが楽」が手に入り、
湯洗いに益々信頼感をおいていたところだったのです。

そんな時にこのニュース。
なんだか、背中を押してもらった気分です。

 

湯洗いのおかげかどうかわかりませんが、
最近では半身浴中の頭皮からの発汗もすごくて、お風呂上りはいつもさっぱり!
この時、髪を湯洗いしてもしなくても、頭皮は臭くならないから不思議です。

 

シャンプー信仰が長いと、シャンプーを使わずに洗うなんて出来るわけないと思うでしょうが、
いきなりシャンプーをやめるのではなく、2日に1回、3日に1回と徐々にシャンプーの使用を減らしていくのも一つの方法だとか。

 

週末など、会社がお休みだったり人と会わないで済む時などに試してみてもいいですね。
とにかく一度、お湯で洗うということを体験してもらいたいです。

さっぱりして気持ちいいですよ~。

 

そうそう、「湯シャン」で検索すると、「福山雅治」と出ててビックリ!
もしかして、福山さんも湯シャンをしてる・・・?

 

そう思って調べてみたところ、福山さんは 「タモリ式入浴法」を実践しているのだそう。
タモリ式入浴法とは、石けんを使わずにお湯洗いをするものですが、
タモリさんの肌の綺麗さは有名ですよね。

なんでもタモリさんは湯船に10分以上使っているのだとか。
あら! 私もですよ、タモリさ~ん(笑

タモリ式入浴法で体臭もなくなったという話もあるそうで、
私も石けんが臭いの原因だと思っているのでこの話には納得です。

シャンプーがいらなくなって、石けんがいらなくなって、そして体臭もなくなる・・・

とっても嬉しいですが、そうなると今度は経済が回らない。

そんな心配までしてしまうのでした。

 


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-冷えとりブログ, 冷えとり生活, 最近の記事, 湯洗い・湯シャン
-, , ,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.