とうとうウールの靴下に穴が
冷えとりを始めた昨年の10月から
ずっと愛用し続けている ウールの靴下。
さすがに大分くたびれてきて、
足裏も うっすらと透けてきました。
毛玉だらけでお恥ずかしいですが・・・。
(洗ったあとなのでご安心くださいませ?)
足の指の付け根の付近が薄くなってきています。
思えば、ウールにしろシルクにしろ、
最近とんと穴が開かなくなりました。
一時期は、靴下を買い換えるのが負担になったこともあったほどでしたが・・・
やはりそれまで溜まった毒ができったのでしょうか?
いやいや、おかしいなぁ・・・
毒はまだまだあるはず(笑
まぁ、このウールの靴下の場合、
めんげんや毒だし云々というよりも、
ただ単に 劣化 かと思われますが・・・
いずれにせよ、こちらもそのうちに買い換えなきゃ(もしくは縫わなきゃ)なぁ・・・
と思っていた矢先、穴発見。
これは右足・親指裏。
そしてこちらは、左足・親指裏。
わお~、左右対称に親指に開いてます~。
・・・ということはこれは・・・やはり・・・
めんげん?
早速 「めんげん辞典」 を見てみると、
「親指の穴は 消化器系・食べ過ぎ」
とありました・・・
思い当たること、あり過ぎ。
劣化による穴と思うのか、それとも
素直に食べ過ぎと認め節制するか・・・
どちらを選択するかで、今後の体も大きく変わっていくと思われます^^;