以前、酵素ドリンクの話を聞いて、いてもたってもいられずにトライしたのが
「酵素ドリンク作りに一番不向きな季節」
と言われる冬でした。
しかも仕込んだのは暮れも押し迫った 12月31日(笑
おせち料理を作りながらの 酵素ドリンク作りでした。
結果はというと・・・玉砕。
発酵しませんでした、とうとう。
原因はいろいろありますが、
まず、 水分の少ないりんごで作ったのが悪かったそう。
初心者さんはもっと水分が多いフルーツを使うのが良かったそうです。
りんごだって季節を選べば美味しく作れるのでしょうが、
条件がすべて悪かった!
悲しいかな、発酵しない 「ただの甘い水」 になってしまったのです。
それが結構ショックだったので、「次に作るなら暖かい時に」 と決めていました。
しかも、「どうせなら 梅仕事をする時期に、梅で酵素ドリンクを」 と、なぜか固い決心があったのです(笑
スーパーに行くと、ちらほら梅が出回るようになり、
いつ買おうかな~と思っていた時、どこからか ぷ~んと 何とも言えない甘い香りが。
くんくんと匂いの元をたどると、そこは 「見切り品」 コーナー。
そこには、ちょうど熟れ頃の、持ち帰ったらすぐに漬けられるくらいに熟した梅がナント100円!!
信じられない~! ラッキー!!
正直、梅干し作りでも青い梅が黄色く熟すまで待つのだから、もうすでに熟していて、しかもお値段が安くなっているのなら見過ごす手はありません。
調子に乗って2袋買おうかとも思いましたが、ここははやる気持ちをぐっとこらえて1袋ゲット。
早速家に帰って梅酵素を仕込みました。
やはり気温が暖かいからなのか、梅が酵素作りに適しているのか、
仕込んだ次の日、朝起きてキッチンに入ると、ほわ~んと梅のいい香りが。
とりあえず、ホッ。
今回は失敗なさそうで良かった~^^
いい香りに包まれながら、素手で混ぜ混ぜ&いい子いい子。
そして一週間、シワシワになってエキスを出し切ってくれた梅とエキスをよ~く濾し、梅酵素ができあがりました。
美しい! 黄金色です。
そして炭酸で割った初の酵素ドリンクのお味は・・・
うんうん、梅ジュース(笑
正直、これが発酵しているのがどうなのかもよくわかりませんが・・・
でも美味しいからよし!
暑い日はクールダウンも兼ねて 炭酸で割って飲んでいますが、
朝は常温の水で割ってくい~っと飲んでいます。
酵素生活、なんだか楽しい!
酵素を取り入れて、体の中から循環させて、毒素をドンドン出して。
少しでも冷えとりの助けになってくれると嬉しいな。
年齢を重ねると、体内の酵素はどんどん減っていくらしいので、手作り無添加の酵素ドリンクで 酵素を補給していきたいと思います。