梅雨時の冷えとり事情
梅雨に入ったところも多いようですね。
私が住む関東地方も 少し前に梅雨入りしましたが、毎日の気温が まるでジェットコースター!!
冷えて湯たんぽが心地いい日もあれば、夏日を思わすような暑さの時もあり。
こういう時って体調を崩しがちなので気を付けるようにしています。
まず、私が最近しているのは、靴下の枚数を増やしたこと。
一時期暑くなってきて靴下の重ね履きを4枚くらいまで減らしたことがあったのですが、
梅雨入りしてからは ずっと8枚履き。
時には10枚履くことも。
しかもしかも、絹の靴下の間に重ねているのは ウールの靴下^^;
もう大活躍です。
これまでも何度か書いた通り、「ウール=冬のもの」 と思っていましたが、
いえいえ、ウールの通気性の良さ・熱のこもりにくい特性は夏にもピッタリ!!(かも)
まだ夏を過ごしていないのでなんとも言えませんが・・・
でも日中暑くて、家の中で上半身はタンクトップ一枚でいることも何度かありますが、
靴下はウール(笑
これ、矛盾しているようですが、実際はちょうどいい感じなんです。
こう・・・バランスが取れているという感じ?
それから、夜寝る時はさすがに外気は寒くなっていますが、
ベッド横の窓は開けたまま。
で、お腹から下はビッチリ布団をかけて湯たんぽをしてます^^;
布団から出している顔や手は冷たくなってるのだけど、全然どこも寒くない!
これは本当に不思議な感覚ですね。
夏場は毎年、暑がりな主人がかけるクーラーの寒さにうんざりでしたが、
今の状態はまさに、夏場のクーラー状態。
今年の夏はお互いが満足いく夏になりそう!?
梅雨時期も快適に♪ ますます冷えとりが好きになりましたw