当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

冷えとりブログ 冷えとり生活

手の汗がどれくらいかというと

2016/01/25

 

先日も「手の汗がひどい」と書きましたが、あいかわらずこの寒さの中、手に汗をかいております。

上手に付き合っていくしかないけれど

手汗の対策として追加購入したハンドウォーマー。

手の汗がひどいのでハンドウォーマーMAX2を買い足し

 

手の汗を出さないようにすることは不可能なので、手のひらにかいた汗を吸い取らせるという方向でしのいでいます。

 

普段の生活で、暑いわけでもなくもちろん緊張しているだけでなくても手に汗をかきますが、
運動中となるとこれはもう間違いなく手に汗をかきます。

 

私の場合、手のひらの汗腺が発達しているのでしょうか、身体に汗をかかなくても手のひらに汗はかき、まるで手のひらから全身の汗を出しているという感じ。

 

局所的過ぎますが、全体の汗の量のバランスはとれているのかも?(笑)

 

ここのところ強風のためウォーキングを中止していたのですが、さすがに連日だとそうもいかず、帽子が吹き飛ばされそうな中、歩きに出ました。

 

気分は「北風と太陽」です(>_<)

 

そんな寒い中であっても、30分も歩けば体は温まってくるものですね。
風は吹いているけれど「寒くはない」というくらいまで歩けばこっちのもの。

 

とはいえ、夏のウォーキングの様に額から汗が流れてきたり、首筋に汗をかく・・・というわけではないのがこの時期のウォーキング。

 

その日もいい感じにウォームアップ出来ましたが、汗をかくというほどではありませんでした。しかし! フト新しい手袋をした手のひらを見たところ・・・

 

汗、かいてる(笑)
tease

 

少量ではありますが、逆に手のひらに手袋にしみるほどの汗って、多分そんなにかく人はいないのではないかな^^;
tease_1

綿の手袋は結構な厚みもあるのに、気温は5℃くらいなのに、それでもしみてくるほどの手汗って・・・

 

手袋をしないと手汗がどんなに生活に不便をもたらすか、これでわかっていただけるかと。

 

鉄棒でもテニスでもそうですが、汗で手が滑ることって結構多いのです。学生時代は本当に苦しかったなぁ。

 

だから今は、学生時代に比べれば手の汗で困ることはない、と思うと心底ホッとするのです。
手袋もあるし♪


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-冷えとりブログ, 冷えとり生活

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.