弓田ごはんに凝っていますが、
未だにタイ米で作ったことがありません。
玄米でも十分美味しいのですが、一度は正式なレシピで作ってみないわけにはいきません。
とはいえ、近くのお店の米売り場を見てもタイ米の扱いはありません。
通販で買ってもいいですが、口にあわなくて残ったらどうしようと思うとなかなか手が出ないし。
そんな時に、
「カルディにタイ米が売っている」
と聞き、近くのカルディに行ってみました。
しかし店内をじっくり探しましたが見つからず。
もしかしたら取扱いのない店舗なのかなぁ・・・。
買う気満々だったのでなかったらショック・・・と思いながら店員さんに聞いてみると、
「こちらにどうぞ」
と案内をされてホッ。
出してくれたタイ米は、レトルトパックとスタンドパックのもの。
レトルトパックはもう炊かれたタイ米なので、スタンドパック(2合分)を買って帰りました。
お久しぶりなご対面となったタイ米は、
やはり細長い!
懐かしいな~。
「ジャスミン米」と言われるせいか、心なしかいい香りがするような??
早速、弓田ごはんをタイ米で炊いてみました。
がしかし、写真を撮り忘れてしまって・・・^^;
見た目はタイ米の細長さを感じません。
そして味も違和感なく、普通の白米のように食べられます。
大きないりこを除いてあげれば子供も普通に食べてくれました。
一応、見た目で引かれると困るので。
玄米で炊いた時に比べぐっと食べやすく、万人に合う味かなぁと思います。
柔らかさもタイ米の方が断然食べやすい。
ただ、最初に玄米で弓田ごはんを食べたせいか、
なんとな~く物足りない感じが。
毎日食べるものだから、玄米のようにコクがあるよりも、タイ米のあっさりしてる方がいいのでしょうが・・・
それと、玄米で弓田ごはんを食べ始めて以来、
便通が・・・恐ろしく良く^^;
玄米オンリーを食べている時と同じ、いや、それよりも良かったかも!?
玄米だけの食べにくさがないのに お通じに効果抜群というのは嬉しいことです。
これまでは圧力鍋で炊かなければなかなかったのに、炊飯器で簡単に炊けるのですから。
カルディのタイ米は2合分なので、1回の炊飯でほぼなくなってしまいます。
今後買うとすれば、5キロ入りをネットで買うかな。
気分によってタイ米・玄米を変えてみてもいいかもしれませんね。
今度は弓田ご飯で炊きこみご飯も作ってみたいので、
そんな時はタイ米がいいのかもしれません。
あぁ、そんな事を考えていたら、秋が楽しみになりました。
食欲の秋。
おっ・・・恐ろしい・・・。