◆ 旅先での冷えとり靴下
冷えとりを始めてから旅行に行ったのは、
北陸一泊旅行と、旦那さんの実家への帰省。
一泊旅行なら替えの靴下を持って行くのも簡単だし、
実家への帰省なら選択するのも楽。
まだ長旅というものを冷えとりを始めてからしたことがありませんが、
皆さんは一体どうしているのでしょうか?
長旅とはいっても、個人の旅行ならそう長くは行ってられませんよね。
お盆やお正月休みなら一週間程度の旅行が可能かな。
もしそういう旅行を経験するとしたら・・・靴下の洗濯問題が浮上してきますね^^;
なんでも、冷えとりの青木さん は、
「旅先にダンボールに靴下を詰めて送る」
のだそう!
確かに、仕事などで長期滞在する場合はそういう手段も取らざるを得ないですよね。
その時の靴下の湿り具合によっても違いますが、
私は 一枚目の絹五本指靴下と、一番外側に履くカバーソックスしか毎日洗いません。
一枚目は肌に直接触れるものなので毎日洗うし、
外側のカバーソックスは単純に毎日汚れるので洗うだけ。
これだと、何枚靴下を重ね履きしようが、靴下の洗濯に追われることがないので楽です。
だからきっと、もし長く旅行に行くような機会があったら、
一枚目と外側の替えを数枚持って行き、
内側の二枚目~数枚目までは1セット持って行く・・・という感じになるでしょうか。
あと、小さい角ハンガーは必須ですねw
普段とは違う生活だと戸惑うことも多いでしょうが、
冷えとりで心をおおらかにし、その都度対応していきたいと思います。