当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

冷えとりブログ 冷えとり生活 最近の記事 靴下で冷えとり

しまむらにも冷えとり靴下の波が

2013/12/19

先日、久しぶりに「しまむら」に行ってきました。

いや~、やっぱりしまむらはテンションが上がります(笑
聖地です、聖地w

 

素材が化繊ものが多いですが、
上手に選べば流行のファッションを安価で手に入れられ、
冷えとり的な着こなしも十分可能。

 

とにかく、若い女性にとっても主婦にとっても、
しまむらは家計の強い味方。
本当にすごいと思います。

 

そんなことより、何が一番驚いたって、なんとしまむらに
「冷えとり靴下」
が売っていたこと!!

 

しかもかなり、「冷えとり健康法に踏み込んだ」ものでもありました。

 

もちろん、「841さん」や「くらしきぬさん」や「ファイブソックスさん」など、
冷えとり専門の靴下とは若干違いますが、
こういう方向から、しまむらを利用する人たちにアピールするのはいいなぁと思いました。

 

それはまず「可愛さ」。

若い世代のユーザーも多いしまむらですから、
パッと見た感じの可愛さがまず目をひきます。

 

そのシリーズは2枚重ね、絹五本指と先丸靴下の2枚セット。
本格的な冷えとり健康法からするとあれですが、
初めて靴下の重ね履きをする人、知る人にとってはいい組み合わせかも。

 

先丸靴下は化繊が多い繊維でしたが、
絹五本指は、配合の割合は表記されていないものの、
「絹」という表示はあったし、手触りも絹だろうなという感じのものでした。

 

そしてとにかく、カバーソックスと思われる2枚目のデザインが豊富♪
今流行の「もこもこ素材」でしたが、色もデザインもとても可愛くて、
これなら若い女の子でも手にとるかも、と思うようなデザインでした。

 

まずは 「冷えとり」という言葉を知ることが大切だし、
知って、「なんだろう?」と思った人はそこから先に進めばいいし。

 

進まなくても靴下を二枚履いてるからあったか~い。
と思う女性が増えたら、それだけで嬉しいし。

 

しまむらさん、これからもがんばってください!?
これからも陰ながら応援させていただきますw


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-冷えとりブログ, 冷えとり生活, 最近の記事, 靴下で冷えとり
-,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.