当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

冷えとりと生理 冷えとりブログ 冷えとり生活 半身浴で冷えとり 最近の記事

生理中の半身浴

2012/06/09

生理中の半身浴

 

冷えとり健康法を実践している方はみな、半身浴を楽しんでらっしゃると思います。
むしろ、高い冷えとり靴下を買う事よりも、手軽にできる半身浴から入る方も多いのではないでしょうか。

私はどちらかといえば、忙しさにかまけて
日中の靴下の重ね履きと 湯たんぽ入り寝袋
をメインにしてしまっていますが・・・

進藤先生によれば、靴下の重ね履きよりも半身浴や足浴の方が効果は大きいのだとか。
日中に靴下の重ね履きができない環境でも、半身浴をしっかりやれば 効果はしっかり出るのだそうです。

ところで、生理中の半身浴、みなさんはどうしてますか?

私が子供の頃、「生理中は入浴を避ける」と言われていました。

ただ、今はいろいろな生活事情などが変わってきているので、
そう神経質にならなくてもいいと思います。

月経量が多い人・シャワーだけで済ますとお腹が痛くなる人など それぞれ事情があると思いますが、
花王さんのサイトでは
「血行がよくなり症状を和らげる効果も期待できる」
とあります。

だから生理中の冷えとり半身浴も、事情が許せば全然OKなのではないでしょうか。

私は家族が全員お風呂に入り終わった後、ゆっくり半身浴を楽しんでいます。
一番最後なら、たとえお湯を汚してしまっても気にならないし、後から入る人もいないので
思う存分長風呂できますしねw

余談ですが、私は冷えとりを始める以前、
「生理中、特に始まった2~3日は洗髪をしない方がいい」
と聞いていたので、生理が始まりそうな前日はしっかりと髪を洗い、生理に備えていました。

頭皮というのは毛穴がたくさんある場所で、
生理中というのは毛穴から入り込んだものが子宮に届きやすいのだとか(もう少し専門的な用語で説明されていたのですが・・・)。

石鹸シャンプーを使っているとはいえ、その話を聞いて以来、生理初日から数日のシャンプーはお休み。
専業主婦で家にいるので、特にそれでも困ることはありませんでした。

でも冷えとりを始めてからというもの、半身浴で頭皮にも汗をかくので、
シャンプーをお休みすることができなくなり(苦笑

この辺が悩みどころです^^;

冷えとりを始めてからは生理が3日でほとんど終わってしまうので、
その間だけ我慢するという手もありますが・・・

最近では初日から洗っちゃってます。
我慢できる痒みではないので(笑

やはり、冷えとりを始めるとショートカットにしたくなるなぁ・・・。


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-冷えとりと生理, 冷えとりブログ, 冷えとり生活, 半身浴で冷えとり, 最近の記事
-,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.