毎年秋から冬にかけ、
空気が乾燥してくると悩まされていた静電気。
今年も盛大に(?)きてますきてます^^;
車に乗る時もバリッ、玄関のカギを開ける時もバリッ、
ドアを開けてもバリッ、バリッ、バリッ!。
この時期、「開ける」という行為が恐怖すら感じるほど、
バリバリきてます。
人によって、静電気が起こる量が違うのでしょうが、
主人などは平気でドアをためらうことなく開けることができる人。
ちなみに、結婚当時は綿の下着を好む人でしたが、
近年の「あったか下着」を知って以来、オール化繊と言っていいほど、化繊の服を身に付けています。
それに比べ、昔に比べれば着るもののほとんどが天然繊維になってきた私。
靴下は絹かウールだし、下着だって絹か綿。
ヒートテックの類は一切着なくなったし、
身に付けている化繊といえば、ブラキャミくらい。
それだって、その下に絹のTシャツを着用して、その上から着ています。
なのに・・・・
静電気はあいかわらず以前のまま。
バリッバリです。。
私と手をつなぐとバリッとくるものだから、子供が手をつなぐのをためらう時も!
悲しい~。
そして気づいたこと。
毎日、お風呂上りにその日履いていた靴下が濡れてない場合は、
一枚一枚はがしてまた履くのですが、
その時の靴下の静電気がまぁ すごいのなんのって。。
一枚はがすたびに バリバリッと音がするし、
はがした靴下は
「離れるものか!」
とばかりに静電気で靴下同士がくっつくし。
これ、本当に天然繊維?
と疑いたくなるほどすごいです。
私の知識では
「天然繊維は静電気が起きにくい」
とこれまで信じてきたのですが・・・それは間違いなの?
それともブラキャミの化繊効果が抜群なの?^^;
いずれにせよ、体には静電気がたまっているのでしょうね。
冷えとりで静電気がなくなればいいのになぁ。
バリバリ生活はまだもう少し続きそうです・・・