当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

冷えとり生活

朝家事の後はしばらく裸族で過ごしています

にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

 

蒸し暑い日が続くと、ついついクーラーに頼る生活をしてしまいます。
冷えとりをする前は「クーラーは体に悪いから」という気持ちが強かったので、極力かけないで暑さに耐える夏でした。

 

しかし冷えとりを始めてからは、体のバランスのとり方がわかってきたのでクーラーに対しての罪悪感は大分減りました。

 

驚かれるかもしれませんが、今の季節私は家で「裸族」で過ごしています(笑)

 

下半身は冬と変わらず、でも上半身は裸族

一年前から運動を始めたことと、ちょうどその頃から冷えとり半身浴を1時間以上するようになったからでしょうか、汗の量が以前とは比べ物にならないほど増えました。

 

ホットヨガで強制的に汗をかかせられたためか、汗腺が増えた気がします。これまで詰まっていたもののふたが取れた・・・という感じ。

 

朝の家事をしている間も汗をかくので、化粧は汗が出て体のほてりが取れたころにしないとダメ。メイク中に出続ける汗でファンデーションが塗れません。

 

裸族と書きましたが、朝家事の発汗中はむしろ服を着用していた方が快適です。体から噴き出る汗を衣服が吸ってくれるのです。

 

ただそのあとは・・・裸族(笑) というのも、ブラシート代わりに愛用しているシルクの腹巻やキャミソールが汗でびっしょりだから(>_<)

 

このままでいると汗が乾くときに体の体温も持って行ってしまうので、全部脱いで乾かします。シルクの腹巻は薄手なので今の季節ならすぐに乾くし、キャミソールも乾いてしまうから、この時点で洗う必要はありません。

 

さぁ、ここから乾くまでが裸族の時間(笑)

 

この時間にはすでに家族は出払ったあとなので、思う存分裸族! あ、玄関の鍵は忘れずに★

スポンサーリンク

 

上半身は裸族ですが、下半身は冬の重装備のまま。ウールスパッツくらしきぬの内絹外ウール靴下重ね履きも履いたままです。

 

でも本当に不思議なのですが、上半身を軽くすると下半身がどんなに重装備でも暑く感じないのです。頭寒足熱の状態を保つだけで快適!

 

それから裸族になることですが、なんていうのでしょう・・・あの背徳感?(笑)

 

普段裸族になる時なんてそうないわけですが、なったとしてもほんの一瞬のこと。それが裸族で家の中をウロウロしているなんて・・・

 

超快感!

 

いろいろなことから解放されたような気分になりますよ。人の目が気にならない状況であればぜひおすすめします。

 

一日中裸族で過ごすわけではなく、汗が引いてきたら服を着るし、それでも室温が高いようであればブラキャミ一枚で過ごしています。

 

また、以前着ていて今は外には着ていかなくなったような、ゆとりのあるノースリーブの服を素肌に着用します。

 

身幅にゆとりがあるので胸元が気にならないし、風も抜けて涼しい。何より締め付けがないというだけで快適です(^-^)

 

自分の体の傾向に気づけたからこそ裸族で対処できた

子供の頃から不意に体調が悪くなって吐いてしまうことがあったのですが、今思えばそれは頭寒足熱のバランスが崩れていた時でした。

 

特に私はのぼせてやすいのか、「頭熱足寒」の状態になると途端に体調を崩すようにです。

 

裸族で過ごすなんて書くと驚かれるかもしれませんが、自分の体の傾向に気づき対策をとった結果が裸族だったというわけです。

 

とはいえ昔の夏と違い、今の日本の夏は「昔ながらの暑さの対処」では追い付かなくなってきています。

 

クーラーを上手に利用しつつも下半身はしっかり温め、秋には夏バテのない体を作っていきたいです。


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-冷えとり生活
-

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.