先日、久しぶりに主人と日帰り温泉を楽しんできました。
といっても近場の温泉施設で、
ほとんどが沸かし湯、一つだけ源泉があるだけのものでしたが。
それでも、狭い家のお風呂より、たまには開放的なお風呂が恋しくなりますね。
いつもなら「私は家で留守番しているから行っておいでよ」 と言うのですが、
今回に限っては
「いいね! 私も行く~。」
と言って着いて行ったほど。
そこは何度か行ったことがあるので、どんなお風呂があるのかわかっています。
行くまでに頭の中で楽しくシュミレーション♪
まずは内湯で温まって、それからジェットバスで気になる部分をマッサージ、
次に外で寝湯で寝転んでクールダウンして、
寒くなってきたら露天風呂の中の寝湯で寝転んで、
最後に源泉露天風呂でまったり・・・。
で、結果そのシュミレーション通りとなったわけですが(笑
まず内湯ですが、
ここは日によってお湯の温度が結構違います。
しかも室内なので、蒸気がこもって息苦しい。
しかしこの日の内湯はかなり低い温度。
普段なら息苦しくてすぐに露天風呂に避難するのですが、この日はずいぶん長く浸かれました。
こういう時、半身浴の状態をキープするのが難しいですね。
この温泉施設に来た時、内湯で必ず陣取る場所があるのですが、
この日は激混みで、終始そのお気に入りの場所がふさがっており・・・
階段状になっているところに腰かけ、少し寝そべるような状態になって半身浴をキープ。
外の寝湯は、お湯が浅すぎるのですぐに体が冷えてしまいました。
この季節、寝湯はちょっと厳しいかも。
早々に寒さに耐えきれなくなり、露天風呂にドボン。
こちらは温度といい、上半身の外気といい、なんとも気持ちいい!!
岩が配置されているので、ちょうどお湯がおへそのあたりにくるような場所を見つけ、
そこでまったり過ごしました。
主人には
「今日はゆっくり入ってもいい?」
と言っておいたので時間を気にする必要もナシ。
それどころか主人が、
「濡れてもいい本でも持って行けば?」
と、長風呂を勧めてくれたほど^^;
確かに、本を持ち込めればいくらでも長風呂できそう~!!
しかも露天風呂で読書、楽しそうだなぁ・・・
でも場所的にもちょっと無理そうだので本は持ち込まず、
ひたすらいろいろな事を考えていました。
考えるのに疲れると、今度は頭をからっぽにしたり。
これが案外難しいんですよね。
暇さえあれば、何か考えてしまう性格なのです。
それにも飽きて、最後の源泉かけ流しの露天に。
ところが期待していたのに、これがものすごい高温。
温度は確認しなかったけれど、42度はあったと思います。
あ、でも私の42度の感覚は家のお風呂の42度だから、
実際にはそんなに高くなかったのかなぁ・・・
散々あちこちのお湯に浸かって体は十分温まっていたはずなのに、
そのお風呂に足を入れた途端、思わず
「熱い~!!」
と言ってしまったほど^^;
だから他のお風呂よりも高温だったことには違いありません。
おかげで思っていたように長湯ができず・・・。
その場にいた方たちと世間話などをしてなんとか時間を稼ぎましたが、
もう無理~!! とギブアップしてお湯から出ると、
お湯に浸かっていた部分は真っ赤っ赤。
これ・・・体に悪そう。
露天風呂だけでなく、どのお風呂も全体に半身浴にはあまり向いていない温度ではありましたが、
汗の出かたはハンパなかった!!
家のお風呂では夏場でしかありえないような汗の出方。
それこそ 「ボタボタ」 汗をかきました。
気持ちいい~。
これぞ、温泉の醍醐味ですねw
実は少し前、
義母が腰の痛みで毎晩夜中に目が覚めてしまっていたそう。
近所の病院に行くと、
「体が冷えてる」
と言われたのだそうで。
そこで、
「これは家のお風呂じゃダメだ! 温泉に行こう!!」
と、近所の銭湯に3日続けて通ったところ、汗をダラダラかいて、
腰の痛みはすっかりなくなってしまったのだそう。
その話を聞いて以来、私も温泉に行って汗をかきた~い!! と思い続けていたのでした。
やはり大きなお風呂・たっぷりのお湯・一定の温度は温泉(銭湯)にはかないませんね。
本当に気持ち良かったです。
マメに通うことは無理ですが、
せめて一ヵ月に一回くらいは来たいなぁ。
とってもいい気分転換になりました♪
あ~、本物の温泉に行きたくなってきた~!!