「お灸で冷えを取ろう作戦」 ですが、難航しています。
なぜなら・・・
肝心のお灸が届かないから~!!
お店で買ってもいいのですが、
「買えるものはなんでもネット派」
なので、お灸もネットで注文していました。
送料込みだったので、あちこち車で出かけて探し回るよりいいかなと。
私が買ったのはこのお灸。
せんねん灸の 「伊吹」というもの。
せんねん灸には種類がいくつかあって、この伊吹はレギュラータイプのもの。
ほどよい温熱で、愛用者には満足できる熱量のよう。
肌が弱い人や、初めてのお灸という人は、「ソフトきゅう・竹生島」がいいみたいですね。
私もどちらか悩んだのですが、お灸の経験はあるし、
どちらかといえば、キューッと熱いものを我慢するのが好きなタイプ(笑)なので、レギュラーにしてみました。
お店には在庫もあって、通常なら1~3日以内に手元に届くはずなのですが、
未だ発送の連絡すら来ていません。
実は他にもいろいろ、このお店とは別のお店で注文してあるものがあるのですが、
まぁ来ない来ない^^;
ほとんどのものは、配達される営業所までは来ているのに、
そこから各家庭に配達できないよう。
増税前の駆け込み需要っていうやつですね。
いつも配達に来てくれる顔見知りの配達員さんも、
「もう忙しくて忙しくて・・・」
と困り顔でした。
そうですよね~。
それでもなんとか、昨日までにほとんどのものは いつもよりもぐんと遅れて届きましたが、
大手のネットショップなどはまだまだ発送すらできていない様子。
今回注文したのは「ケンコーコム」さんですが、
大手のネットショップなので注文がはるかに超える量が殺到しているのでしょうね。
ロハコでも注文してあるものがあるのですが、
こちらはすぐに発送されたのですが、営業所に止まりっぱなしですでに5日(苦笑)。
その営業所はうちの近くの営業所ではないので、届くまではさらに時間がかかることでしょうね。
これまで、流通がよくなったおかげで、
うちのような田舎でも、午前中に頼めば次の日の午前中には届くということにすっかり慣れてしまい、
欲しいものが欲しい時に届かないことに、ついやきもきしてしまいます。
仕方がないので、せんねん灸が届くまでは、冷えとりのツボ押しをしていることにします。
気が付いた時にやりやすいツボは、
手の甲、人差し指と親指の付け根の部分ですね。
反対側の親指でぐっぐっと押すと気持ちいい!
鉛筆の裏側で押すこともあります。
足三里(あしさんり)のツボは、胃が冷えている時に効果的なのだとか。
以前は冷たいビールを飲むのが好きだったので、かなり冷えているはず。
(今は常温で飲んでいます・笑)
三陰交(さんいんこう)のツボは、
月経痛や更年期の不調を改善する効果があるのだとか。
湧泉(ゆうせん)のツボは、
だるさや疲れを解消に、むくみ防止になるそう!
ここ、重点的に押すといいかも♪
手の甲以外は、お風呂に入る前や後になるのが良さそうですね。
テレビを見ながらのんびりと。
せんねん灸が届くまでツボ押しをして、
ツボマスターになってからお灸をしたいと思いますw(笑)