大きな台風が近づいているようですが・・・
台風の進路にあたる地域に被害が出ないよう祈るばかりです。
体温の調節の仕方は人それぞれ? 私の体温調節法は
その台風の影響か、日曜日などは朝から強い風が吹き荒れていたし、気温も湿度もぐっと下がり爽やかで過ごしやすい日が続いていました。
しかしゴールデンウィークの頃の暑さは本当に異常でした(>_<) 日中だけではなく、久しぶりに 「寝苦しい夜」 を過ごした日も。布団をはいで寝てもどこも寒いと感じないのですから・・・ やっぱりここのところの日本の四季はおかしくなってきている、としか思えません。 元々筋肉量も多い男性は、女性よりも暑がりな傾向があります。 うちの旦那さんもまさにそれで、ちょっと体を動かすと良い汗を流せる(笑)羨ましい体質。 そんな旦那さんなので、ゴールデンウィーク中の暑い夜は相当寝苦しかったようです^^; パジャマを半袖・薄手の夏用に替えたのはもちろんのこと、ズボンのすそをおり、上半身のボタンを開け・・・と、かなりあられもない姿で(笑)寝ておりました。 というか、暑くてなかなか眠りにつけなかった様子でしたが。 普段なら1分もたたないうちに寝息が聞こえてくるくらいなのに、何度も何度も寝返りを打って苦しそうにしていました。 しまいには私が重ね履きしている靴下を暑苦しく思ったのか、 「ハコちゃんも靴下を脱いでみたら? 涼しくなるよ」 とアドバイスをしてくれました(笑) そう、暑がりの旦那さんにとっては、この暑さの中で靴下を、それも何枚も重ねて履くなんて信じられないことなのでしょう! うちの旦那さんは、昔から暑い・寒いを靴下で調整することもあり、余計にそう感じるのかもしれません。 しかし、冷えとりをしている私からすれば、 「暑さは上半身で調節すればいいんだよ~」 ですよね(*^-^*) 今着ているパジャマだって、上半身を半袖にするだけで、下半身は真冬のままでも一気に全身の体温の調整が出来て涼しくなるのですから・・・ でもこればかりは冷えとりをしていないとにわかには信じられないことでしょうし、実際に経験してみないと絶対にわからないこと。 ただ、うちの旦那さんの良いところは、人に自分の考えを押し付けないということ。 だから一見すると異様な雰囲気になってしまうような冷えとり靴下の重ね履きも、 「そういう考え方もあるんだね」 と理解を示してくれるので助かっています。 だからといって 「じゃぁ自分もやってみようかな」 とはならないのですが^^; それでも、私が良いと思って続けていることを黙って見守ってくれるのは本当にありがたいと思っています。 だから、旦那さんが「靴下を脱いだら涼しいよ」とアドバイスをしてくれた時も、 「そうだね、もっと暑くなってきたらそうしてみるね!」 と答えました。 誰だって自分が信じていること、そしてそれが良い事だとすれば、大切な人に無理やりにでもやらせたくなるもの。 それをお互いがぐっとこらえることでいいバランスを保っている、ということもあると思います。 そこには相手に対する「信頼」が存在しているのかもしれませんね。相手を信じ、相手の考えを尊重しているからこそ黙って見守れる・・・ということなのかも。 それがなかなか難しいのですけどね^^; 子どもにはついつい口を出してしまい、あとから反省する毎日・・・です(>_<)