当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

冷えとり生活

体調管理を月の周期で見るために旧暦カレンダーを使い始めました

2016/07/07

今日は七月七日、七夕ですが、二十四節気でいうところの「小暑(しょうしょ)」。
次は「大暑」ですから、これからどんどん暑くなっていくというのがよくわかりますね。

 

と言ってもここのところの天気は真夏の太陽だったり、かと思えば一気に春先の寒さに戻ったりと、昔ながらの節気が参考にならなくなってしまったように感じます。

 

こういう事って何となく胸がざわざわしますね。

旧暦カレンダーと生活してみる

話は全く変わりますが、私は昔から月が好きでした。ぼーっと見ているだけで癒される気がします。

 

その逆に太陽は苦手。
もちろん太陽は直接眺めることはできませんが、夏の照り付けるギラギラした太陽は、それだけでしり込みしてしまうのです。

 

私はどちらかと言えば・・・というよりも絶対に(笑)人の前に出たくないタイプで、前に出ている人の裏方に回って影から支援したい性格です。

 

だからこれまでも、子育ての中で役員と名の付くものを打診されたことが何度もありましたが、
「副委員なら」とか
「広報なら」と、長になる人を補佐するような役員なら、と進んで受けてきました。

 

これ・・・なんだか月と太陽のような感じがしませんか?イメージですが。
キラキラ輝く人よりも、そのそばで静かにたたずんでいる人になりたい、と思っていますが、それが月のイメージと重なるような気がするのかもしれません。

 

それならば、もう少し月と寄り添って生活してみてはどうか?と思いつきました。

 

これまで月を意識してきたのは生理にまつわる事のみでしたが、そこからさらにもう一歩進み、生活の中で感じた事を月の満ち欠けと照らし合わせてみてはどうだろうと思ったのです。

 

手始めに旧暦が示されているカレンダーなどを探してみたところ、「旧暦美人 月ごよみ カレンダー2016」というものを知りました。


旧暦美人 月ごよみ カレンダー2016

 

これもいいなと思ったのですが、偶然こちらのサイトを見つけてしまい。

このサイトの管理人さんが、自身の希望に沿う旧暦カレンダーを探していて、どうしても見つからなかったため作ってしまったのだそうです。

 

そのこだわりが詰まった旧暦カレンダーで、とても見やすくて使いやすいのですが、ナント
「ご自由にダウンロードしてください」
とのこと!

 

あぁぁ、嬉しい!

 

しかもカレンダーの最後には
「月とからだとこころのうごき」
という、始めたら良い事・控えた方が良い事・体の注意点などが月の満ち欠けと共にまとめてあり、私のようなものにはとってもありがたいおまけ付き♪

 

探していた時に希望通りのものが、スーッと目の前に現れることに感謝!ですね。
もしかしてこれも「引き寄せヨガ」を実行したからかも・・・?

 

(引き寄せヨガはまだ始めたばかりなので、もう少し実践して効果がわかり次第またブログに書きたいと思います。)

 

ダウンロードしたカレンダーには書き込む場所が十分にとられているので、日々の体や心を観察し記録してみたいと思います。

 

さちこば (id:sachikoba)さん、ありがとうございます。使わせていただきますね~!

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ
にほんブログ村


冷え取り健康法 ブログランキングへ


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-冷えとり生活
-,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.