当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

めんげん かぶれ 冷えとりめんげん 冷えとりブログ 冷えとり生活 最近の記事

恥ずかしいめんげん^^;

2014/05/09

冷えとりをしていて、
「お! これは新しいめんげん!?」
と思って、同じめんげんが出ている方はいないかな??
・・・と探して見ると、自分のブログにたどり着くということを繰り返しています。

 

めんげんって・・・きれいさっぱり忘れ去りますねぇ。

 

このゴールデンウィーク中に出ためんげんなのですが、、
「お尻の穴がヒリヒリする」
ということがありました。

 

はっ、恥ずかしいですね。

 

本当は内緒にしておきたかったのですが、
検索でたどり着いた誰かのために・・・

 

というか、また忘れてしまった時のための覚書きに。

 

 

今回のめんげんですが、先ほども書いた通り、お尻の穴がヒリヒリするというもの。
一日目に 「アレ?」 と思ったのですが、 二日目もヒリヒリがあったので、
「あぁ、これは偶然そうなったのではなく、何か理由があってのことなのだろうな」
と思ったのです。

 

この件に関して、841さんの 「めんげん辞典」 にも直接的な記述はなくて、

【お尻  婦人科系の筋がある】
とだけ書いてあります。

 

う~ん、じゃぁ一体、このヒリヒリめんげんは何が原因なのか??

 

 

そこで、ヒリヒリの原因となったであろう食事をたどってみました。
すると、あり過ぎてわからない(笑)

 

ゴールデンウィークなので、バーベキューはしたし、お酒はいつもより進んだし、
食べたものを全部あげよと言われても、
「無理」
と即答しちゃいます。

 

 

これらを総括してみて、出た答えは
「普段あまり食べないものを、量は少なくても何度も食べた」
ということ。

 

日本には古来より素晴らしい食の習慣があって、
「ハレの日」 と 「ケの日」 というものがあります。

 

「ハレの日」 は、おめでたい時や特別の日にご馳走を食べ、
「ケの日」 は、それ以外の普通の日。

 

昔は今のように 「毎日がご馳走」 という食事ではなかったわけで、
私も普段から、ハレとケを意識して食事作りをしてきたつもりです。

 

が、ゴールデンウィーク中は、家族が喜ぶ顔が見たい一心で、
毎日がハレの日、毎日が大ご馳走が続きました。

 

バーベキューや手巻き寿司、ケーキや混ぜご飯などなど、
いつもなら誕生日やクリスマスなどの記念日にしか作らないようなものを、
ゴールデンウィーク中に全部制覇したのですから

以前読んだ食養の本の中に、
【ハレの日のような食事を毎日続けると、お尻の穴がただれ・・・】
というようなことが書いてあり、それが頭の片隅に残っていたのです。

 

これだ。

 

お尻のヒリヒリの原因は、ご馳走続きの食生活にあったようです。

となると、ヒリヒリはめんげんではない、ということになるのでしょうか?

 

これは私の考えなのですが、
これまでだって、ゴールデンウィークやお正月など、家族が長期の休みがある時などには、
今回のようなご馳走続きの日がありました。

 

が、
「食べ過ぎちゃったな」
という罪悪感はあっても、体に何か変化が起きるということはありませんでした。

 

そこで、以前のお尻ヒリヒリのブログ記事 を見てみると、
あぁ、このブログ記事を書いたのが12月28日。
クリスマスのあとです。

 

チキンを食べ、ちらし寿司を食べ、ケーキを食べ。
食生活はかなり 非日常的であった と思われます。

 

お尻のヒリヒリはこの時が最初ですから、
今思うと、このあたりから 非日常的食事の毒だしができるようになった?と推測できるかもしれません。

 

ということはやはり、冷えとりのめんげんではないかもしれませんが、
冷えとりを続けてきた結果、毒だししやすい体になってきた
と言えるのでしょうね。

 

 

それにしても。

 

冷えとりをしていらっしゃる方々はみな、素敵なめんげん(!?)を出されているって言うのに・・・
なにもお尻の穴って。

 

でっ、でも、毒を出せることに感謝しないといけませんね、
例えそれが、どこに出たとしても^^;

 


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-めんげん かぶれ, 冷えとりめんげん, 冷えとりブログ, 冷えとり生活, 最近の記事
-,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.