当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

冷えとりブログ 冷えとり生活 最近の記事 靴下で冷えとり

健康組曲 シルク&ウールを履いてみたいけど

2014/01/30

最近、冷えとり靴下が買えなくて困ることもなく、
心安らかな日々を送っております。

 

何か注文するついでに、絹の五本指を買っておこ、とか、
杉っ子を注文するついでに、ウールの先丸も追加しておこ、
と、在庫管理をしておいたので、今履いている靴下に穴があいても、
予備があるので慌てなくて済むのはいいですね。

 

とはいえ、買いだめをしているわけではないのでご安心を^^;
あくまでも、自分の予備として、です。

 

ところで、いろいろなところで目にする、
大法紡績さんの「健康組曲」 という冷えとり靴下。
有名ですよね。

健康組曲の特徴と言えば、
「五本指下が4枚」
ということ。

 

通常の冷えとり靴下であれば、
絹五本指 → 綿またはウールの五本指 → 絹先丸 → 綿またはウール先丸・・・
となるわけですが、健康組曲は、
絹五本指 → 綿またはウールの五本指 → 絹五本指 → 綿またはウール五本指
そこから先丸になるのです。

 

これまでの履き方に慣れていると、どうしても
「そんなに五本指を重ねばきしてきつくないのかな?」
と考えてしまいます。

 

ところが、健康組曲を長年愛用されていて、
「あれこれ試したけれど健康組曲が一番!」
という方も多く。

まずそこで強く興味がひかれます。

ふわっふわで、暖かくて、レビューを読んでいても心地よさが伝わってくるよう。

 

ただ、なかなか健康組曲に手が出せない理由が二つ。

 

それはまず、値段が高いこと。
靴下セットで一万円弱って・・・なかなか人には言えません^^;
家族にもこっそり買わなきゃ、という感じ?

 

でもよくよく計算してみると、
他のメーカーさんでも何枚か重ねばきを前提で買うとそれくらいの値段にはなるのですよね。
そう考えると値段に関してはいずれクリアできそうな気がします。

 

手が出せない二点目としては・・・
靴下を愛用されている方のめんげんが壮絶だということ。

 

健康組曲を履いている方の口コミを読むと、
「履いた瞬間にジンジンしてきた」
「夜寝られなかった」
「体中に湿疹のめんげんが出た」
などなどなど・・・そのめんげんのすごさ、靴下の効果に、私などは思わず腰が引けてしまうのです。

 

これらのことから自分では
「まだ健康組曲の靴下を履く時期ではないっていうことかな」
と解釈していました。

 

でも先日フト気になり、あれこれ調べ、以前よりは怖さがなくなってきたというか、
来るなら来い!! というか(笑

 

以前に比べ、ずいぶんと受け止める気持ちが出てきたよう。
さんざん悩んで、悩んで、
とりあえず、もう少し考えよ、と思ったのが一週間ほど前だったと思います。

 

ところがやっと購入する気持ちに傾いてきたので見に行ったところ、
ありゃっ! Mサイズが入荷未定になっちゃってる~。
ついこの間まであったのに・・・

 

やっぱりこれは
「まだその時じゃない」
ということなのでしょうか。
めんげんもドンとこ~い!! と決心したところだったのになぁ。

 

タイミングってありますね。
そしてそのタイミングを逃しちゃいけないし、身を任せることも大事。

 

買おうと思ったのに買えなかった、な~んて思うのはエゴなのかな。

 

サイトには二月くらいに入荷予定とありました。
その時に思い出したらそれも縁だし、忘れちゃっていたらそれも縁。

 

いいタイミングで巡り合えるのを待つとします。


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-冷えとりブログ, 冷えとり生活, 最近の記事, 靴下で冷えとり
-,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.