当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ハーブシャンプー 冷えとりブログ 冷えとり生活 最近の記事 湯洗い・湯シャン 香る髪花ブレンド

やっぱり「香る髪花ブレンド」が一番いいなぁ

2013/02/23

 

久しぶりに ハーブシャンプー の話題です。

 

相変わらずのペースで洗髪をしています。
相変わらずのペースって・・・週に2~3回? 。

 

とにかく、頭が臭くないし頭皮が痒くならないので、
ついつい洗う頻度が減ってしまいます。

 

気付かなければ、
「アレッ? 最後に洗ったのいつだっけ 。」
なんてことに。

 

だから、
「〇曜日と〇曜日に洗う」
と決めてみたり。

それでも、臭くないし痒くないから
「今日は疲れてるからいっか」
という理由で洗髪をパスすることもしばしば。

 

女子度、下がりっぱなしです 。

 

湯洗いとハーブシャンプーを使う比率は、大体 3:1。
湯洗い3回に、香る髪1回というペースです。

ハーブシャンプー香る髪・花ブレンド
理由は簡単、「楽だから」。

 

ハーブシャンプーの粉末を、ドレッシングキーパーに入れるのすら手間に感じる今日この頃、
だっ、大丈夫でしょうか私(笑

 

もともと、痒くも臭くもないものを、
「あまりにもなんだから」
というだけで洗うのだから、お湯洗いで十分かなぁと。
仕上がりだって納得のいくものです。

 

先日日帰り温泉に行った時も
タオルだけ持って気軽に浴場に。
マイシャンプーを持ち込む必要なんてナシ★

 

湯船につかっていると、
「私は温泉によく置いてあるリンスインシャンプーが苦手なのよ」
「私もよ」
なんていう会話が聞こえてきて、思わず
「私も苦手です~」
と言いたくなってしまって困りました(苦笑

 

あれ、きっと好きな人いませんよね^^;
逃避は痒くなるし髪はうねるし。

 

でも湯洗いという力強いパートナーを得た私には、もうこの先不要だと思うと嬉しかった~^^
思う存分、湯洗いをしてきました♪

 

それでも、何回かに一回、ハーブシャンプー(私の場合は香る髪花ブレンド)を使うと、
「あぁ、やっぱり湯洗いもいいけどハーブシャンプーだわ・・・。」
と思うのです。

なんといっても、仕上がりが断然違います!!

 

私の髪だからかもしれませんが、
私は普通のシャンプーを使うと、「髪が縮む?」 ということに気付きました。

特に髪をショートカットにしてからというもの、その差がはっきりわかるように。

 

美容室などで、専用のシャンプー(特に今行っている美容室のボタニカルシャンプー)を使ってもらうと、
仕上がりがしっとりしてやわらかくて、おまけにいい匂いで。
とっても幸せな気持ちになります。

「やっぱり・・・シャンプーに変えようかな」
などと うっかり思ってしまいます。

 

でも、美容室から家に帰って数時間経つと、そんな気持ちはすっかり消えます。
なぜなら、髪が縮まって持ち上がる感じになるから。

 

これ、どういう理由なのでしょうか・・・
髪を短くしたからこそよくわかるのです。

 

ところが、ハーブシャンプーをし、シャンプー後にオイルマッサージをしてブローすると、
驚くほどしっとり、しかもストレートに落ち着きます。

美容室のシャンプーだと、時間が経つにつれ髪がうねってくるのですが、
ハーブシャンプー&オイルを使うと、それが一切ナシ。

 

唯一、手触りという点ではボタニカルなシャンプーに劣りますが、
それ以外は完全にハーブシャンプーに軍配です。

 

今の私の「こうありたい髪」 は、
まっすぐでうねりがないことが最優先なので、そういう意味でも完璧なシャンプーのようです。

 

美容師さんと相談し、この春はさらにもう一段階短くする予定。
もしかしたらその時はまた、好みの仕上がりが変わってくるかもしれませんね。

 

より快適に、よりナチュラルに。
どんどん女子度が低くなっていくことが、唯一の気がかりではあります・・・。

 


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-ハーブシャンプー, 冷えとりブログ, 冷えとり生活, 最近の記事, 湯洗い・湯シャン, 香る髪花ブレンド
-, ,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.