ソファの下を掃除機をかけている時に、なにかが コツン とあたる感覚が。
なんだろ・・・?と思い覗き込んでみると、
あぁ、すっかり存在を忘れ去っていた官足法の足つぼマット。
以前、知り合いの方から購入し、その時は毎日踏んでいたのですが、ちょっと片づけてしまうともうそれっきり。すっかり忘れ去っていました。
心臓に悪い!?官足法の足つぼマット
この官足法の足つぼマットは、確か冷えとりを始めた頃も足つぼと併用して・・・と思って使っていたこともあったかと。
が、例によってちょっとしまうともうそれっきり。今の今までお目にかかることはありませんでした。
実はこの官足法のマット、目にするたびに心臓が悪い動きをします・・・
そう、もう めちゃくちゃ痛い のです。
あの痛さを思い出すだけで、汗がジワリと出てきます。
でもそれは、冷えた悪い汗。
毒だしではなく、毒を作ってます、確実に(^_^;)
出来ることなら使いたくないのですが、ここのところ足の冷えの具合がどうもひどく。
靴下の重ね履き・レギンスや 毛糸のズボン下の重ね履き 、もちろん日中は 湯たんぽ寝袋にも入っていますが効果はいまひとつ。
そこで 先日からふくらはぎの運動も取り入れたわけですが、まだまだ、足の冷えはしぶとく残っています。
となると・・・
官足法は冷えを取る効果もあるようなので、踏まないわけにはいかないでしょう・・・
まずはたまりにたまったほこりを洗い流し、乾かしてから意を決していざ足つぼマットの上に。水洗いが出来て清潔に保てるのはいいですね。
しかし大袈裟に聞こえるでしょうが、これ本当に痛いんです。
もちろん痛いのは自分の体に不調な部分があるから。
足の裏は体の反射区になっているらしいので、どんどん踏んで、悪いところを出さなければいかないのはわかっているのですが・・・
そろ~っとマットの上に足を乗せてみます。
ちなみに靴下9枚重ね履きです。
・・・じっと立っている分にはそう痛くありませんが・・・
少しでも体重を動かそうものなら、「うっ」 という痛みが。
それでもゆっくりと足踏みをして、体を慣らします。
とてもじゃないけれど、「痛気持ちいい」 なんていう状態ではありません。
痛い! 痛い!! 痛い~!! です(>_<)
全身が泡立つような痛みで、とにかく少しでも早くマットから降りたい、でもやらなきゃ・・・と、その気持ちのせめぎ合い。
いつまで経っても全然慣れません。
しかも、痛いのは足の裏だけではなく、なんというか・・・内臓にダイレクトに響くというか・・・?
とにかく、「ただ足の裏が痛いだけじゃないぞ」 という感じはあります。
これ・・・効いているんでしょうね~。
「一日1~2回、40分乗っています」という方もいらっしゃるようで。
想像しただけで、イタタタタタ・・・です(>_<)
私の場合、何年も前に買ったものですが、
「もったいないから」
という理由だけで、気がついた時に使っています。
まぁ、そういう方向からの継続もありかな。
このマットを売ってくれた方なんて、この上で走ってました!
そこまでとはいきませんが、とりあえずこの足の頑固な冷えがとれるまで、頑張って続けてみたいと思います。