ここ一ヵ月くらいになるでしょうか、ずっと気になって仕方がない体の痛みがあります。痛みというか・・・筋肉痛というか?
上手く説明ができないので受診することも出来ず、原因がわからないのでモヤモヤとしている毎日です・・・
きっかけは久しぶりにしたテニス
筋肉痛だと思っていた理由は、久しぶりに旦那さんとテニスをしたあとからこうなったから。
普段ウォーキングで運動に慣れてきたとはいえ、テニスはまた違う筋肉を使うもの。
それに瞬発力も要するスポーツなので、その痛みは筋肉痛なのだと理解していました。
しかし、テニスをしたのはもう一ヵ月以上前の話。いくらなんでもテニスによる筋肉痛ではないことは明らかです。
では、どんな痛みかと言えば・・・
・場所は右のお尻の内部から右ひざ裏
・右足をピンと突っ張っていると楽(痛みを感じない)
・その状態で足を前後左右に動かしてみると、痛み・・・というか、効いていると感じる動きがある
このことから想像するのは、ハムストリングの筋力の低下なのかなぁと。
これまで姿勢は悪かったし歩き方も正しい歩き方ではないまま過ごしてきたから?と仮説を立ててみました。
だとすればハムストリングを鍛える運動をしてみたらどうだろう?
そう思い、ハムストリングに効果のある動きを検索してみました。すると・・・
ここで気づきました。これらの動き・・・
そう、きくち体操の中でもやる動きだったのです!
身体が硬い私は、何が辛いってきくち体操の中の柔軟運動がとにかく苦手。
中でも開脚して前屈する運動は毎回きつくてきつくて・・・
これまで全く使って来なかった部分を筋肉を、かなり硬い状態とはいえこの体操をきっかけに使うようになったのですから、筋肉痛になるのは当然の事。
というよりも、「痛い」ということは「その部分に効いている」と捉えるのがこの場合はいいのかも? だからいくら経っても痛みがなかなかひかないのかもしれません。
「痛み」と一口に言ってもその様子は様々で、「チクチク」とか「ズキズキ」ではなく、痛みの種類はいわゆる筋肉痛のあの痛み。最初にテニスの筋肉痛と思ったのはあながち間違いではなかったわけですね。
な~んだ、きくち体操の筋肉痛か・・・と、わかったから安心したようなものの^^;
ここに至るまでは心の中でいろいろな葛藤がありました、いつものように(笑)
こんな風にして、頭の中で考えるだけでなく書き出すことで私の場合、整理ができるようです。お付き合いいただいてしまってすいませんでした(>_<)