当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

冷えとりブログ 冷えとり生活

本多さおりさんの冷えとりファッションがとても参考になる

2015/12/24

rustic

最近は「ミニマミスト」という言葉も流行っていて、「断捨離」など「多くの物を持たず少ないもので快適に暮らす」という生き方に注目が集まっていますね。

 

出来るなら私もミニマミストになってみたいですが・・・
物に対する想いが強すぎるので、憧れるけれど自分は無理そう(>_<)

このまま冷えとりを続けていつかは物に執着しないで済むようになれたら

ゆるりまいさんという方の書いた本「なんにもない部屋の暮らしかた」を一番最初に見た時は、もう本当に驚きました。

当時はミニマミストという言葉を知らなかったので、
「何もここまで処分しなくても・・・」
とビックリはしたものの、次第に憧れ・・・というのでしょうか、もしできるものならそうなりたいと思うまでになったほど。

 

つい先日のことですが、テレビを見ていた時にオリエンタルラジオの中田敦彦さんが自身を
「変態なだけです」
と言っていたのですが、これ、ゆるりまいさんもおっしゃっていた言葉。

 

ゆるりまいさんは自分のことを
「捨て変態」
とおっしゃっていました(笑)

 

思うのですが、部屋の整理がキチンと出来ることと、その人の生き様というのはよく似ているように感じます。部屋だけでなく頭の中もスッキリとしてそう!

 

・・・と、少ないものでシンプルに暮らすという生活は、私にとって永遠の憧れ。
そうなりたいけどなれそうもない、というジレンマを抱えながら過ごしています。

 

だから「片付け本」系の本は大好き!
出来ないからこそ、整理整頓された理路整然とした部屋を見せてもらうだけでいいかも(笑)

 

そんなこともあり、本屋さんへ行くとついつい片付け系の本を手に取ってしまうのです。
そんな先日、たまたま目にした片付け関係の本。

本多さおりさんの本というのはこの本で初めて知りましたが、台所の写真で
「あ、見たことある人だ!」
と思い出しました(笑)。それくらいある意味インパクトの強い台所です。

 

古い団地のよくある間取りを、こんなにも素敵に暮らしていらっしゃるというだけでもう尊敬です。そして家が古いから・・・と嘆いている方にとっては救世主ではないでしょうか。

 

出版されたばかりの本のようで、中をパラパラを見させてもらっていたら、あるページで手が止まりました。それは、先日も紹介した湯たんぽを使っていたこと!
関連 冷えとりの吉田羊さん、今度は足型湯たんぽ!

 

おぉ~、これを使っているということはもしかしたら本多さおりさんも冷えとりしてる?
そう思って他のページを見た所、やはりそうでした。

 

それは靴の紹介のページで、手持ちの靴がズラリと並べられている中にサンダルがあり、
「冷えとりを始めたので処分決定」
とありました。

 

気になったので家に帰って来てから本多さんのブログをチェックしてみたのですが、確かに冷えとりの記事がいくつか掲載されていました。

 

数年前のブログ記事ですが、千代治さんの4足セットを愛用してらっしゃるようですね。

また、普段のファッションも紹介されており、靴下を着用したコーディネートも多くてとても参考になりました。こういう紹介はとっても嬉しいですね。

 

これまで冷えとりを続けてきたことで、私の中でいろいろ変化が起きてきました。
このまま続けていけばいつか部屋をきれいに保てるようになる・・・?と淡い期待を抱いています(笑)


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-冷えとりブログ, 冷えとり生活
-,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.