当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

運動で冷えとり

運動は運動を呼ぶ?さらに体を動かしたくなった

2015/06/10

冷えとりを始めて4年、靴下の重ね履きや半身浴はすんなり入れたし、食事からの冷えとりも、割と早い段階で取り組めたのですが・・・

 

最後の最後まで、なかなか取り組めなかったのが 「運動による冷えとり」 でした。

 

しかし!
やっとウォーキングが生活に定着してきて、歩かないとスッキリしないとまで感じられるようになった今、新たな運動を追加したい気分になってきたのです。

 

心と体を繋げるヨガ

それは画像にもある通りヨガ。

 

以前こんな記事を書きました。

今思えば、この頃からヨガの兆候みたいなものがあったのですね~^^

 

これまでいろいろなスポーツを経験してきましたが、最近やっとわかったことは、
「私に向いているスポーツは、自分のペースでできることと、激しさを伴わないもの」
ということ。

 

若い頃は、
「流行っているから」とか「みんながやっているから」という理由でジムに通い、スタジオでレッスンを受けたりしていました。

 

今思えばその頃は、
「ジムに通っているということがステイタス」
という感じだったのかもしれませんね。

 

スタジオのレッスンにはいろいろなプログラムがありましたが、主に華やかで軽快な音楽に乗って体を動かすエアロビクスのクラスを受けていました。

 

しかし、汗をかいてクールダウンして、体はスッキリするはずだろうし、一緒に通っていた友達もそう言っていたけれど、私はどうしても心から楽しいと思えないでいました。

 

それがかなり苦痛でもありました。せっかく通っているのに、どうしてこんなに楽しくないのだろう、と。

 

結局、なんとか数年通いましたが、辞めるまで心から楽しめたことはありませんでした。今はそう思う気持ちが良く分かります。
私には、激しい運動が性に合わないのです。

 

それから、勝ち負けを決めるようなスポーツも苦手(>_<)
結局のところ、他人と争うことなく、自分のペースでできる運動が向いているのだということに気付き、中でもウォーキングが自分に一番合っているのだ、とわかったのは本当につい最近のことです。

 

疲れたら歩みを緩めればいいし、調子が乗って来なければ距離を短くしてもいいし。なんなら思い切ってその日はお休みしてもいいわけだから、私にはジム通いが合わないことがよくわかります^^;

 

ヨガはもう何年も前にDVDを買って家でやっていた時期がありましたが、今思えばそれは「パワーヨガ」。
ヨガの中でもアクティブなタイプのヨガでした。

 

こちらも1年くらいは頑張ったでしょうか。いつしかフェードアウトしてしまいましたが・・・

 

そんなヨガを今なぜまたやりたくなったのか、不思議な気がします。
運動は毎日のウォーキングでもう十分だと思っていたし、これ以上必要はないと思っていました。

 

しかし、ウォーキングとはまた別に、体をストレッチするような、もっと言えば、
体と心を一つにするような、そんなエクササイズ
と言えばいいでしょうか。そういうものを今の自分が求めていたのです。

 

ポーズをびしっと決めるのではなく(もちろん決まれば嬉しいですが)、緊張をほぐし、こわばりを緩め、のびーっとしたい。
これ、心の底からの欲求でした。

 

だから、どちらかと言えばリラックス系のヨガがいいなと。今の気分的には 「ハタヨガ」が合っているかなぁと。

 

それから、DVDの講師の方との相性もありますね。
綿本彰先生も好きですが、今の気分は女性で、DVDを見ているだけで癒されるような、そんな講師の先生がいいなぁと。

 

早速本屋さんに行き、ヨガのコーナーを端から順に見て行ったところ、あぁ、今の気分はこの方だ!

 

サントーシマ香さんのヨガの本はどれも素敵ですね。
経歴を読んでみると、モデル時代のプレッシャーから、こういう世界に自分は向いていないのではないか?と思い始めた時に、偶然行ってみたハタヨガのクラスがとても気持ち良かったのだそう。

 

こんなヨガへの流れも、今の自分の気持ちと似ている気がします。

 

とはいえ、簡単なヨガではありましたが、一から始めようとする今の私には、もう少しシンプルな本がいいだろうなと。
それからステップアップして、サントーシマ香さんの本を買おうと。

 

とにかく体が硬いし、最近では股関節も固まってきていると感じることもあって、まずは一つ一つ簡単なポーズをやっていくような本がいいかなと思います。

 

今は、
「一日一ポーズ」とか
「四週間で」
などと言った、まさに私が今求めているようなタイプのヨガDVDが多いのですね。

 

訪れた書店にも、そんな本が何冊かあったので見比べてみました。中でも、つい先日発売されたばかりのこちらの本は、まだAmazonにもレビューがなかったので、ぜひとも手に取ってみたいと思いながら本屋へ向かったこともあり、嬉しくなりました。

 

本当に簡単なことら始めて、しかも一日一ポーズ一ヵ月、という短いスパンで終るのもとても魅力的!

 

ただ、私が求めていたものよりは、より簡単でやりやすい反面、ちょっと物足りなさも感じてしまうかな~という印象も。

 

かなり悩んだ末に選んだのはこちら。

 

こちらも「四週間プログラム」というもので、一週間ごとに行うポーズが見開きで掲載されており、DVDを見なくても本を開いて行えそうなところが気に入りました。

 

とにかくヨガの本は多くて多くて・・・選び出すだけでも一苦労^^;
でも、その時の体に合わせたプログラムを選んで、そこからステップアップさせていくのが一番いいかもしれません。

 

以前、図書館で「和みのヨーガ」という本を借りたことがありました。

 

しかし、その時は今一つピンと来なかったのですよね・・・
でも今読み返したら、今度は気分とピタッとはまるかも!? また借りてこう♪

 

毎日のウォーキングが、まるで呼び水のようになり、新たなエクササイズの道を開いてくれました。
こんなふうになるなんて、予想もしなかったなぁ。楽しいです!


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-運動で冷えとり
-,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.