当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

運動で冷えとり

ウォーキング中の靴下は

2012/01/18

昨日 冷えとりにウォーキングを と書きましたが、
ウォーキング中の靴下についてのお話です。
毎日、「憑り付かれたように(笑」靴下を重ね履きしているので、
それを1枚でも脱ぐということに ものずごく抵抗があるということに気付きました。
もちろんそれは、
「ただ単に、脱ぐと寒いから」
という理由ではあるのですが、
それでもその時感じた抵抗感にはちょっと違和感を感じてしまい。
もう少し自由に冷えとりを楽しみたいな~と思うようになりました。
例えばウォーキングやマラソン。
冷えとりを始める前は、
速乾性のある下着やレギンス等を着用していましたが、
冷えとりを始めた今は、その類のものを着るのにも抵抗を感じてしまうようになり。
ひいては、それが元で今ではすっかりマラソンから足が遠のいてしまいました。
これはあまりにも本末転倒です。
でも実際には、ウォーキングですら
「靴下に穴があいたら嫌だなぁ・・・履ける運動靴もないなぁ・・・」
と、ネガティブにとらえてしまうようになっていたのです。
そこで思い切って、
以前履いていた、100円ショップで購入した綿の5本指靴下と、
普通の綿の靴下を重ね履きしてウォーキングをすることに。
するとこれが快適な上に 精神上もよくw
というのも、
冷えとり用の、何枚も重ね履きをするために薄く作ってある靴下とは違い、
多少の事ではびくともしない(笑)100均の5本指靴下は、
ガンガン歩いても穴が開くという恐怖心が全くなくw
・・・というか、開いてもまた100円で買えばいいし♪と思えるこの強み(笑
これは精神衛生上、非常によろしいです^^;
それに、たった2枚の重ね履きであっても、
15分も歩いていればすぐに足がポカポカしてくるから大丈夫w
運動していつもより汗を含んだ靴下は、
家に帰ったら洗濯機にポイッ。
さきほど抜いた重ね履きの靴下をもう1度履けばいいだけ。
これ、今まで気がつかなかったのが不思議(苦笑
大分頭がカチカチになってたんだなぁ・・・と反省です。
それに、運動靴も昔履いていたものが履けるから買い替えないで済むしねw
一番印象的だったのは、
見降ろした時の自分の足のサイズが小さくて可愛かったこと!
もうすっかり「大足な自分」に見慣れていたので(笑


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-運動で冷えとり
-,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.