当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

スロトレ 運動で冷えとり

スロトレの動きをDVDで確認

2016/03/02

slow_training

 

冷えとりを靴下の重ね履きや半身浴だけでなく、根本的な体の冷えをとりべく運動を取り入れてきましたが、最近やりはじめたスロトレ(スロートレーニング)に落ち着きそうです。

 

しかもこのスロトレに旦那さんまで興味を持ち始め、夫婦そろってスロトレにはまってます。

DVDで確認すると細かい部分が違っていた

スロトレに関する本はたくさん出版されていて、どれを選んだらいいのかわからないほど。
私は一冊だけ購入しもう一冊は図書館で借りて読んでみました。

 

図書館にはこの本一冊だけあったので借り、

スロトレの理論をしっかり勉強するために評判の良いこちらを買い、手元に置くことにしました。

この時点ではこの二冊と、ネットで調べたスロトレの知識しかありませんでしたが、本で比べるならば前者の方が見やすい・わかりやすいという点ではいいかと思います。

 

また、スロトレをするのに広げやすく、動作が見開きになっているのがとても便利なので、一冊だけというのであればこちらをお勧めします。

 

ただ、石井直方さんの著書のレビューを読んでいると、「何冊も持っている」という方がとても多く、その気持ち、私もよくわかります。

 

スロトレは基本的な動きは変わらないのですが、本によっては新しい動きなども入っており、ついつい他の本も読んでやりたくなってしまう中毒性みたいなものがあるかなと。

 

私がスロトレの良さについて熱く語っているうちに、お腹の出っ張り具合が気になって自己流で腹筋をしていた旦那さんが釣れました(笑)

 

そこで、私はこれまでネットで見られる動画を参考にスロトレを行ってきましたが、旦那さんはそんな時間もないため、DVD付きのスロトレ本を購入して欲しいとのこと。

 

これは私も気になっていたDVDだったのですぐに注文しました。
DVDに関してのレビューはさまざまでしたが、スロトレの動きは独特なので、正しい動画を見ておいた方が効果も出やすいと思ったのです。

ところが届いたDVDを確認してみて、いかに自分がこれまでやってきたスロトレが違っているかということがよくわかったのです。

 

1・・2・・3・・4・・5・・6・・とカウントしながらゆっくりと動いていたつもりでしたが、DVDに合わせて動くとキツさが半端ない(>_<)

これまでもきつかったですが、こんなに苦しいとは!

1セット終わった後は思わず「もうダメ~!!!」と声が出てしまうほどなのです(笑)

 

でもそのおかげで「パンプアップ」という感覚がよくわかるようになりました。
きついけどちゃんと筋肉に効いてる~!という効果を知ることができて良かったです。

 

DVDを見ていない時は週に三回やっていましたが、正しいやり方を見てしまうと 「週に二回で十分(>_<)」と思ってしまうほど。

 

スロトレの本はこれまで何冊か読みましたが、本によって書かれていることが若干違う部分もあって、初心者の私はかなり戸惑うこともありました。

 

一番困ったのは回数です。
「スロトレ」にはやる回数しか書かれていませんが、「一生」には「3~5回を3セット」とあります。

 

「DVD付きスロトレ」は「スロトレ」に準じているせいか、DVDでも動きは10回となっています。

 

この辺が戸惑うところではありますが、できる範囲でいいのだと思います。私はDVDをもう一度巻き戻して、「10回×2セット」でやっています。

 

回数をカウントする手間もなく、DVD通りに動かせば正しいスロトレになるので、旦那さんも朝少し早起きをしてやっています。これが習慣にになってくれるといいな。

 

筋肉が育つまでにはまだもう少し時間がかかるでしょうが、ふくらはぎの筋肉は毎日鍛えてもいいということなので気づいたときにやっています。

 

そのおかげか、夜足がむくんで靴下の跡がついているということがなくなったし、足の冷たさが以前に比べて変わってきたような気がします。暖かくなってきたからかな^^;

 

ちょっと足が冷たいかなと思う時にはすぐにふくらはぎを運動をしたり、先日紹介したバレトンの足の動きをするとすぐに温まってくるようになりました。

バレトンのウォーミングアップで行う足指のエクササイズが足の冷えとりに即効性がありそう

 

これは間違いなく筋トレの成果だと思います♪

 

体のシルエットが変わって来るのはまだ少し先ですが、こういうちょっとした効果が実感できるとモチベーションも維持できますね。

 


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-スロトレ, 運動で冷えとり
-

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.