私はホットヨガやホットピラティスをする際、ジムに備え付けの水素水サーバーを使って水分ン補給をしています。
水素水に関してはいろいろ意見があるようですが、私が水素水サーバーを利用している理由は
① 毎日のように行くことを考えるとミネラルウォーターを買うより経済的
② 重い水を持って出かけないで済むから楽
ということです。
肝心の水素水の効果はよくわかりませんが、以前に比べるとはるかに汗をかける体質に変わってきました。
ホットスタジオに通い始めてそろそろ三ヵ月が経ちますが、ここで改めてホットヨガ中の水分は何を摂るのがベストなのかということを考えてみました。
すると、条件付きではありますが「ミネラルウォーターが良い」ということがわかりました。
その理由を説明していきたいと思います。
汗で失うもの
ホットヨガに関わらず、運動中や夏の暑さによる発汗で失われるものはなんなのでしょうか。
調べてみたところ、汗に含まれるおもなミネラルは
・ナトリウム
・カリウム
・マグネシウム
・カルシウム
などだそうです。
そしてこれらのミネラルが不足することで起きる体の変化は以下の通り。
血圧が高くなった
ナトリウム過剰・カリウム不足
骨や歯がもろくなった
カルシウム・マグネシウム・ホウ素不足
最近イライラしたり、怒りっぽくなった
カルシウム・マグネシウム不足
味覚が変わった
亜鉛不足
だるくて気力がない
カリウム不足
血糖値やコレステロールが高め
クロム不足
むずむず脚症候群になるのが不安で
私の場合、夏になるとむずむず脚症候群が発症しやすくなります。
・むずむず脚の夏がやってきた!夜中に目が覚めて眠れなくなったからかなりかと
一番最初にむずむず脚症候群になったのが妊娠中だったことから
「鉄分不足の状態の時に発症するのでは?」
と予想を立て観察していると、汗をかく夏場に発症することがわかり、それからは鉄分のサプリやビタミン・ミネラルのサプリで補うようになりました。
わずかとはいえ、発汗により鉄分不足を招いていることも考えられるので、夏場は特に気をつけるようにしています。
だからこれまで以上に汗をかくホットヨガを始めたことで、さらに意識するようになったのです。
スポーツ飲料もいいけれど糖分が心配
私のむずむず脚症候群も鉄分やマルチビタミンを摂取することでだいぶ緩和されました。
中でも、手軽に購入できるスポーツドリンクでむずむず脚症候群を予防できると分かってからは対策も楽になりました。
しかし気になるのはスポーツドリンクに含まれる糖分です。
今はそういう人が多いのか「糖分ゼロ」と表示されているものが増えましたが、人口甘味料を常に摂取するのにも抵抗があります。
これまでホットヨガに2~3度スポーツドリンクを水で薄めて持って行ったことがあるのですが、なぜか美味しく感じないのも不思議です。
水素水やミネラルウォーターを美味しいと感じるわけではないけれど、ことホットヨガ中のスポーツドリンクだけは「美味しくない・・・」と感じるのです。
感覚的に、体に入って行かない感じも気になるところ。
スポーツドリンクと水素水の2本を持ってスタジオに入ると、決まって先になくなるのは水素水の方です。
以前、ジョギングをしていた時などにはスポーツドリンクが美味しいと感じていたのですが、ホットスタジオだけは水が一番体に入っていくような気がします。
汗をかいて失った水分とミネラルはミネラルウォーターで補給
ミネラルウォーターとはその名のとおり、ミネラル成分を含んだ水のこと。
ミネラルウォーター(Mineral water)とは、容器入り飲料水のうち、地下水を原水とするもの。
ヨーロッパでは古くより飲泉の習慣があったが、17世紀にイギリスのマルヴァーン(英語版)の水を瓶につめて販売したのがミネラルウォーターのはじまりである。
19世紀になると瓶詰めにかかるコストが軽減したことで、水道よりも安全な水として(20世紀以前の水道は塩素殺菌をしていなかった)普及した。
日本では特に、原水の成分に無機塩添加などの調整を行っていないものは、ナチュラルウォーター・ナチュラルミネラルウォーターと呼ぶ。
一方、原水が地下水でないものは、ボトルドウォーターと呼ぶ。これらの区分については、農林水産省がガイドラインを定めている。市販品では、各地の名水や大自然のイメージを前面に押し出しているものが多い。
発汗により体内からミネラル分は流出されますが、普通の食事を心がけていれば必要なミネラルは十分摂れるし、ミネラルウォーターもその補助として役に立ってくれそうです。
また、中には過剰にミネラルを摂取することによる弊害もあるようですから注意も必要になって着そうです。
ホットヨガやホットピラティスにより代謝をあげることで、体の中の老廃物を外に出していく効果があります。
それを補う意味で、ホットヨガにはスポーツドリンクよりもミネラルウォーターの方がいいようです。
※ホットヨガの前後では必ず「塩飴」を舐めるように講師の先生から指導があります。塩飴を舐めない場合などはスポーツドリンクも適宜摂る方がいいと思います。