我が家のゴールデンウィークは昨日で終了☆
旦那さんも子供も、今日から通常営業です。楽しかった余韻が残っているので、しばらく思い出しては楽しめそうです(笑)
ゴールデンウィーク中にした冷えとりは
さて、このゴールデンウィーク中ですが、自分なりに冷えとりはできていたと思います。
とはいえ、普段の忙しさから解放され、旦那さんが寛いでいる時に私がのんびり半身浴をする・・・というのも申し訳なかったので、湯船に浸かってもそこそこに出てしまうことがほとんどでした。
ではその代わりに何をしたかと言えば、
「運動で冷えとり」
です(*^-^*)
長年、運動を生活に取り入れることができないでいましたが、今ではこんな風に運動をメインに考えて冷えとりをすることもできるようになりました。
運動と言っても、球技をしたりしたわけでもなく、ウォーキングの延長・・・と言ったらいいでしょうか。
何も予定がない日にはウォーキングの時間をとって旦那さんとみっちり歩きました。
二人で話しながら歩いていると、あっという間に一万歩達成できてしまうからいいですね。
普段一人で歩いていると、なかなか一万歩に達しないので、万歩計を見る喜びがありますね!
そして出かけた際にはそこでしっかり歩きました。
出かけるのが神社だったりすることが多いので、階段(=踏み台昇降の強力版!?)もあり、有酸素運動と無酸素運動が自然に出来てしまうのが嬉しいところ^-^
その上、神社には良い氣が満ち満ちているので、全身を洗い流したような清々しさもありました。
「森林浴」
とはよく言ったものだなぁと感心してしまいました。まさにシャワーのように「浴びてる!」という感じ(*^-^*)
おかげで、運動が出来て満足・いい氣が浴びられて満足と、二重の満足が出来ました。
この「満足」ということだって冷えとり的には精神が穏やかでいることは冷えを遠ざけているわけですから、連休中は意図して冷えとりをしたわけでもないのに、むしろ冷えとりが強化されていたように思えます。
こういうオンオフがあったせいか、お休みが終わって日常が戻っても
「よし、また次の休みに向けて頑張ろう!」
と思えますね。
こういうこと、私はこれまで感じたことがなかったので、心と体のバランスが取れているのだな~と思いました。