毎日ウォーキングを楽しんでいるわけですが、ウォーキング中の靴下選びになかなか苦戦しています。
というのも、私は底が厚いタイプの靴下が合っているようなのですが、最近は「コンフォートソックス」なるものが主流のようで、ピタッとフィットするものはよく見かけても、パイルで地が厚いタイプのものを見つけるのに苦労しています。
穴が開くのは時間の問題
なんでも多くのウォーキング・ジョギングをしている方たちの間では、
「五本指靴下が一番良い」
と言われているそうです。
きっと、指が一本ずつ分かれているため、歩いていたり入っている時に踏ん張ることができるからなのだと推測します。
私はといえば、五本指靴下なら元々愛用していますから~♪と、冷えとり靴下の重ね履きをしたまま履ける大き目のウォーキングシューズを購入し、足の痛さとは無縁でウォーキングを楽しんでこられました。
ところが、当然と言えば当然のことなのですが・・・足の指の付け根の下あたり、ウォーキング中に一番力が加わる場所だと思うのですが、その部分が薄くなってきてしまったのです・・・
うぅぅ、ショック(>_<)
いえ、考えてみれば当然なのですけどね。
でもやはり、気に入って履いていた靴下だし、地も厚いものなので少々のことでは大丈夫だろうと思っていました。それにカバーソックスも履いているし。
これはめんげんによる穴とは思いにくいです。用途が間違っていたとしか言いようがありませんね。
とはいえ、ウォーキングシューズは冷えとり靴下の重ね履きサイズで購入してしまったわけで、一度地の厚い靴下に履き替えて歩いてみたところ、すぐに足の裏が痛くなってしまい、帰る頃には水ぶくれが出来てしまったし。
あれこれ靴下を組み合わせて履いてみたのですが、全く痛くならず快適に歩けるのが、いつもの冷えとり靴下の組み合わせなのです。
うーん、困りました。
ウォーキングをする時にはスポーツソックスに履き替えるとして、やはりウォーキングシューズをサイズダウンして買い替えなきゃならないかなぁ・・・
やっと運動できる環境が整ってきたところだったので、この出費は悲しいなぁ。