昨日のこと。
あまりの暑さとフトした気まぐれで、冷えとり靴下を履かずに一晩寝てみることに。
冷えとり靴下を履かずに寝るなんて・・・冷えとりを始めて四年目にして初!
暑い時こそ靴下を履くべきと実感
久しぶりに感じる素足の床の気持ちいいこと♪
一瞬、冷えとりをしてきたことを後悔(!?)したかも。こんなに床がヒンヤリとして気持ちいいこと、長い間忘れていました。
夜ベッドに入っても、新しく買い替えたコットンリネンシーツのザラリとした感触の気持ちいいこと気持ちいいこと!
あぁ、もしかしたら冷えとりを続けてきたおかげで冷えを克服しちゃったのかも!?
もしかしたらこれからは、冷えとり靴下なしでも快適に生活ができるかも!?
などと考えながら、気持ちよく眠りにつきました。
しかし次の日、これはもう本当に珍しい事なのですが、朝起きるのが辛く、重い体を起こしてリビングに降りて来たものの、ナント、ソファに横になりしばらく過ごしました。
これ、冷えとりを始める前の、私の朝の通常の姿でした。
やっとのことでベッドから抜け出せても、体が思うように動かず、ソファーで少し横にならないと朝の家事に手がつかないのでした。
冷えとりを始めてからは、朝ベッドから起きるのこそ辛いものの(これはもう性分だと思われますね)、一旦起きてしまえば目はシャキーンと冷め、ソファに横たわることは全くなくなっていたのです。
昨日は休みの日だったので、平日よりも朝時間に余裕があったからできたことではありますが、いつもなら休日の朝もソファに横たわることはなくなっていたのに・・・
そしてソファに横になりながら感じたのが、足の裏に嫌ぁな汗をかいていること。
そしてその汗は冷たく冷え、こんなに気温が高いにも関わらず、足先を冷やしていたのです。
「気持ち悪い!!」
そう感じてすぐに靴下を重ね履きしました。
室温は高く、湿度もかなり上がっていましたが、不思議と靴下を履くと足裏の汗も止まり、体もやっと目を覚ましてきた・・・という感じがしました。
これは・・・どういうことなのでしょうね?
私の場合は特に、上半身と下半身のバランスを崩しやすいのか、足に大量の汗をかき、それが冷えるとバランスが逆転し、途端に頭がのぼせてくるような気がします。
そこに冷えとり靴下を投入することで、上下のバランスが正しく保たれ、快適に活動できる、と感じています。
暑い夏、薄着になりたい気分ではありますが、私の場合は上半身を涼しくしても、下半身は特に靴下を履いていないとバランスを崩しやすいということがよくわかりました。
これまで靴下を脱ぐことがなかったのでわかりませんでしたが、今回の実験(笑)でよくわかりました。
やっぱり私には冷えとり健康法があっているのだな~と実感♪
冷えとりに辿り着けて本当に良かったですw