相変わらず寒い日が続いていますが、明日からは少しずつ気温も上がりそうな予報ですね。
少し前の暖かさから、一気に体中の血管が閉じてしまったような寒さが続きましたが、冷えに良いとされる栄養素があると聞きました。
狙いはアーモンド おつまみに小腹満たしのおやつに
そのキーワードは「ビタミンE」。
ビタミンEには、
抹消の血管を広げ、血液を通りやすくする働きがあるので、血液が足元やつま先などに行きわたり、冷えの解消につながる効果が期待できる
のだそう!
また、ビタミンEが不足することによっておこる症状としては、
ビタミンEが不足すると、血行障害により、肩こり・冷え性になりやすくなったり、ホルモン分泌障害が起こることがある
のだそうです。
そこで早速、そのビタミンEが豊富な食べ物を調べてみました。
あんこうのきも
すじこ
キャビア
いくら
あゆ(養殖/焼)
いわし(油漬)
たらこ(焼)
たらこ(生)
うっ・・・
代表的なものを見ると、かなりカロリーが高そうなものばかり^^;
魚卵がおおいですねぇ。
それもそのはず。ビタミンEは油、種実類、魚卵に多く含まれまる栄養素。魚卵はこれから孵化するものだということを考えれば当然ですね。
そもそもビタミンEは、そればかりを集中して摂取するものではないはず。普通の食生活をしていれば、自然と必要量を摂取することができるものかと思います。
そしてサプリメントで摂ろうとすると、摂取量も重要になってきます。摂り過ぎると血が固まりにくくなるなどの弊害もあるそうです。
うーん、サプリメントで摂取するほどでもない、高カロリーの危険を冒して摂るほどのものではない。
じゃぁどんなものがもっと手軽に適度にビタミンEを摂取できるのか・・・と、先ほどの表を先に進めてみると・・・
あった、ありました!手軽に適度に摂れるビタミンEを含むものが♪
それはアーモンド。
アーモンドはビタミンEの含有量も多い種実。しかも手軽にポンと口に放り込める手軽さもあります。
今は塩分が無添加のアーモンドも販売されているので、そういうものを選べば塩分過多の心配もないでしょう。
ただ一つ、気を付けることと言えばやはりカロリー^^;
手軽に食べられるだけに、ついつい量が過ぎて・・・ということになりがちなのが、こういったおつまみ系のナッツ類ですね。
食べきりサイズの個包タイプのものを選ぶなど、ビタミンE接種以外の事も考えなければなりません。
それでも、一日に数粒食べて
「抹消血管が広がってる~」
と思えば、それもまんざらではないかも(笑) 何事も気持ちから・・・ですものねw
ビタミンEは「若返りのビタミン」などと呼ばれているようで、「活性酸素の除去」「血液サラサラ」「不妊予防・更年期障害の症状緩和」にも効果があるそう!
日に何粒食べる、と決めて毎日続けるといいのかもしれませんね。