昨日もコメントに書いたのですが、
冷えとりを始めて3年がたち、大きな変化がありました。
私の楽しみといったら、夕飯時やお風呂上がりに飲むチューハイ(笑)
ビールも好きですが、お気に入りのチューハイがあるので、
いつもそれを飲むのを楽しみに一日を過ごしている・・・といっても過言ではないほど。
本搾りチューハイ・・・本当に美味しいですよ(#^.^#)
そして、それを飲む直前までキンキンに冷やしておいて、
お風呂上がりのアツアツの体にぐい~っと飲む、あの快感♪
冷えとりを知るまでは、
「冷やして飲むのが当然」
と思っていましたが、冷えとりを始めてからは どこか居心地が悪く感じるように。
それもそのはず、
足元はせっせと温めるのに、内臓からキンキンに冷やしているのですから・・・
何度もお酒自体やめようと思ったし、
「冷えとりを続けていればやめられるかも」
などと都合よく考えたこともありました。
が、
「冷えとりを始めたら自然に体重が減った」
という意見と同様、私にはそんなサプライズは一向に現れないと同時に、
お酒を自然に辞められることもありませんでした。
まぁ、たいした量を飲むわけでもないので、そこまで思いつめる必要もないのですが、
一応冷えとりをしているとお伝えしているものが・・・・
と思うと、後ろめたい気持ちになったりするのです。
ところが今年に入ってからでしょうか。
あれだけ冷えていないチューハイは絶対に飲みたくない!!と思っていたのに、
「常温のを飲んでみようかな」
と急にそういう気分になったのです。
以前では考えられない選択です。
冷えていないお酒は、お酒じゃない!と思っていたほどだったので^^;
それが常温でも美味しいと感じ、今は完全に常温で飲むように。
この間、旦那さんが気を利かせて冷蔵庫にしまってしまい(笑)、
久しぶりに冷たいチューハイを飲んで、胃がキュ~ッと縮こまるような気がしました・・・
でも長年その冷たいのを飲んできたのよね^^;
これまでずっと、お酒を辞められないことが自分にとっての足かせのようなものになっていましたが、
今思うと、常温で飲むようになっただけでも大きな変化かなぁと。
旦那さんと買い物に行き、チューハイを買って帰り、
マメな旦那さんが買い出ししたものを全部冷蔵庫にしまってくれるのですが、
なぜかいつも冷蔵庫の一番上にチューハイ類がしまってあり。
それを見るといつも、
「そこじゃよく冷えないからもっと下に入れなきゃ~」
と入れなおしていたほどだったのに(笑)
それから考えると、ずいぶん体に優しい飲み方になったと褒めてあげなければ^^;
理想を追いすぎると疲れるし、挫折した時に自分を責めがちです。
でもこんな風に、
「ハードルを下げる」
という方法なら、無理なく前に進めますね。
もちろん、ゆくゆくは、
「なんとなく飲みたくないからいいや」
と思えるようになるのが最終目的地ですがw