美容師さんにヘナのことで褒められたので、
ちょっと調子に乗ってます(笑
ここは一つ、もう少しヘナをきわめて(?)みようかなとw
というのも、
髪質改善のために週一ヘナを続けたわけですが、
今後はしばらく、
「ヘナでシャンプー」
をしてみようかな~と。
ここ10ヵ月、私の洗髪方法は 湯洗い と ハーブシャンプー 。
それから、月1回程度のヘナ。
これで何の問題もなく、頭も痒くない&匂いもなくきました。
この湯洗いとハーブシャンプーを、ヘナシャンに置き換えてみようかなと。
参考にしたのは、「ヘナ遊」まはさんのブログのこの1節。
ヘナをとろとろに溶かし、トロミがある程度まで溶かし(かなりゆるい、ただ、ゆるすぎると、だれだれにたれてくる)、お風呂場で頭皮と髪に刷り込み、首にタオルをまいて、湯船につかり、15分程度、湯船でプチヘナして、頭皮と髪を調整しちゃえば、さらに1週間は仕上がりを維持できてします
「ヘナシャン」というよりも、「プチへナ」に近いでしょうか。
私のもくろみは、
「シャンプー目的よりもさらにヘナ寄り」
なので、シャバシャバヘナシャンよりもあっているかなと。
早速昨日やってみました。
うん、ドレッシングキーパーにヘナが詰まっちゃって大変(笑
今後はもう少し、濃度の調節がいりそうです。
シャバシャバ過ぎると 湯船にボタボタ落ちるから対応策が必要そうだし。
(まはさんは、首にタオルを巻くといいとおっしゃってます)
ただ、通常へナをしたあとのように、髪がパサパサにならないのがいいです。ね
プチヘナ後、オイルを塗らなくても大丈夫だったし。
通常ヘナだと、家族が誰か家にいる時でないと、
来客のことを考えると気軽にできないという心配もあります。
だからそれに比べると入浴中に手軽にできるという点ではいいですね。
月1ヘナよりもマメにプチヘナをすることで、白髪が気にならなくなるかもしれません。
ただですねー・・・
右手にドレッシングキーパー、左手で頭皮のマッサージ、
その間、時間にして5分程度だったのですが・・・
左手の手のひら、オレンジ色^^;
やっぱり、ですよね。
話にはよく聞いていたので手早くやったつもりでしたが、
右手と左手を見比べてみるとその差は歴然。
まだ爪が染まらなかったからいいものの、
これを何回か続けていったら間違いなく爪も染まるでしょうね。
そういえば以前、ハナヘナをしに行った時、
美容師さんの手を見たら、手のひらも爪もヘナに染まっていました・・・
しかも、ヘナ塗布中は手袋をしていて、
素手はシャンプーの時だけだったのに、です。
私のようにたまに素手でヘナするのではなく、
毎日のようにお客さんにヘナしているのであればそうなりますよね。
普段接客を必要とする仕事をしているわけでもなし、
家にいられる専業主婦なので、別段手が染まってもよいのですが・・・
自分を手を見るたびに、
「・・・オレンジ・・・」
と思うのは、ウキウキしません。
できるならばワクワクしながら暮らしたいので、手がヘナで染まるのは避けたいです、
譲れないポイントかも。
ということで、プチヘナですが、様子を見つつ(髪も手も)、
心地よい状態を続けていきたいと思っていますw
そして今日。
全ての方に、LOVE & PIACE。