以前は頭痛になることなどほとんどなかった私ですが、ここ数年は頻繁に起こるようになりました。・・・といっても月に1回あるかないかだし、台風が来た時などだけなのであまり気にはしていなかったのです。
ただ、先日ベッドに入ってウトウトし始めた頃にむずむず脚症候群が起きたのをきっかけにあれこれ調べていた結果、どうも頭痛は鉄分不足と関係があるのでは?と思えてきたのです。
むずむず脚症候群は鉄分不足と思うわけ
私が初めてむずむず脚症候群を発症したのは妊娠中のことでした。妊娠の後期だったのですが、当時は原因もわからずとても不安になったものでした。
その頃はもちろん「むずむず脚症候群」というものがあることを知らなかったので、定期健診で産婦人科に行った際にその症状を担当医に話したのですが、「そんな話は聞いたことない」で終了。
当時は医師ですらそういう症状があるということを把握していなかったのでしょうね。幸い出産後にはむずむず脚症候群の症状は消え、そのまますっかり忘れ去っていました。
「むずむず脚症候群」という名前を知ったのはそれからずいぶん経った後でした。何かで偶然その症状を見た時、「あ!あの時の私だ!」と腑に落ちたのです。
足がムズムズするのに掻いても痒みがおさまらない、そもそも痒いのは足の表面ではなく足の中なのです。私が妊娠後期に主人に言った言葉は、「足の中・・・感覚的には骨のまわりが痒い感じ」でした。
考えてみれば妊娠中は鉄分が不足しがちになるのはよくあることで、むずむず脚症候群と鉄分は何か関係があるのでは?と思っていたのですが、やはりその関連を疑う医師も多いそう。
ハッキリした原因はわかっていないようですが、私の場合は鉄分不足によってむずむず脚症候群を引き起こすというのは経験上わかっています。
また、ホットヨガを始めてから再びむずむず脚症候群を発症したのも鉄分不足を裏付けていると感じます。
ちょっとした汗ではなく、大量の汗をダクダク流すホットヨガは、汗と一緒にミネラルも流れ出すと言われています。
これは素人考えではありますが、私の場合は汗をかかない生活を長く続けてきて、鉄分が不足しがちであっても均衡がとれていたけれど、ホットヨガを始めたことで均衡が崩れ鉄分不足が顕著になった・・・ということではないかと思うのです。
卵を食べて鉄分不足解消?
そんな時にこんな記事を見かけました。
これは、「ふじかわ心療内科クリニック」院長の藤川徳美先生の食事法が紹介されているのですが、鉄分不足は卵3個食べることで解消するのだというのです。
卵3個で? というか、1日に卵を3個も?
これまで私が続けてきた食事法や知識からすると、正直かなり抵抗のある話です。また、卵の食べ過ぎはコレステロールに注意という話も聞いたことがあるのではないでしょうか。
ただこれには私にも思い当たる節があります。最近はあまりないのですが、以前なぜか時々無性にシュークリームが食べたくなることがありました。
それはいつも春先で、毎日食べ続けることを一週間ほど続けるとピタッとおさまるのです。
その現象を、「きっとこの季節にシュークリームに使われている材料の中の何かを体が欲しているのだろう」と考えていました。そう考えないと理由がつかないくらい強い欲求なのです。
シュークリームの材料と言えば卵・小麦粉・砂糖が主なもの。特にカスタードクリーム入りのシュークリームだとしたら、かなりの卵が使われています。
体が卵の栄養を欲しているためにシュークリームを食べるのだとしたらかなりリスキーな気もしますが(笑)、でも抑えきれないほどの強い欲求に駆られていたのです。
また、こんなこともありました。
私は普段から朝ご飯は食べていません。その理由は ①単にお腹が減らないから ②午前中はデトックスの時間帯だと考えているから、です。
ただ、たまにとてつもなくお腹がすくことがあり、そんな時はさらっと食べられる卵かけご飯を食べることがあります。
少し前、その時毎日体がだるいなと感じていた時だったのですが、なぜか卵かけご飯を食べた日は体調がすこぶる良く、だるさもとれキビキビ動けるということに気づきました。
その時は偶然かな?と思っていたのですが、少し経ってまた体がだるかった時に卵かけご飯を食べたところ、やはり症状が改善したのです。
もしかしたら私の体には卵がとても合っていて、鉄分のサプリを服用するよりも卵を食べたほうが効果が高いのでは・・・? 最近はそう感じるようになりました。
そして先ほどの藤川徳美医師の話では、鉄分不足でも頭痛が起こるというのです。むずむず脚症候群や頭痛など、起こった症状が全て鉄分不足によって引き起こされるものだとしたら・・・?
そう思うと俄然自分の体で試してみたくなります。
そこで、頭痛が起きたら卵を食べてみよう!と思っているのですが、こんな時に限って頭痛が起きない(^_^;)
・・・というか、藤川徳美医師の説を知ってから、毎日卵を食べるようにしているのですが、もしかしたらそのおかげで頭痛が起きていない、とか・・・?
そう言われてみればむずむず脚症候群も起きていません。むむっ、やっぱり私には卵を食べることで必要量の鉄分が補給される体なのかも!?
これまでずいぶんとむずむず脚症候群には悩まされてきました。そのたびに良い鉄分のサプリメントを探してきましたが、卵で改善されるのだとしたらなんて安上がり(笑)
これはもう少し様子を見ていきたいと思います!