当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

冷えとり生活

腹巻きをしているかしていないかでその差は歴然

2016/07/12

冬はもちろんのこと、夏の暑い季節にも腹巻を愛用しています。
腹巻というよりは「パンツタイプ」のものですが。

 

私が毎日履いているのはこの二つ。

 

くらしきぬさんのはらぱんと

冷え取り 841さんのレギンス。

毎日欠かさず履いているのですが、うっかり二枚とも同時に洗ってしまい、その日は珍しくショーツ一枚で寝ることに。一晩くらいならいいだろうと思ったのです。

 

しかし朝目が覚めてみると・・・

つけているだけで温かいのだからこれを逃す手はない

お腹は冷たく冷えていました。
当然と言えば当然ですね。これまではずっと、覆い隠されていた部分がむき出しになっていたのですから。

 

何気なくお腹に触れる機会はたびたびあります。
トイレに入った際にはお腹周りに触れることになるし、着替る際にも触れることになります。

 

そのたびに、温かいお腹に触れることはとても幸せを感じる事でした。元々お腹は丈夫な方なので、冷えてどうなるわけではないのですが、それでも温かいお腹を保っているのは誇らしいとすら思える事でした。

 

私は朝目覚めると、ベッドの中で「腸マッサージ」をしています。
特におへその斜め左付近は腸が折れ曲がっていて便が溜まりやすい場所らしいので、そこを軽くもんでから体を起こしています。

 

そのおかげなのか、残便感もなくすっきりか「快腸」、ガス溜まりも解消されるのでずっと朝の習慣にしています。

 

その時に触るお腹は、布団をかけていたという事もあるしお腹が覆われているという事もあってホカホカ。さぞかし内臓が活発に動いてくれるだろうなと思わせる温かさです。

 

しかしショーツ一枚で寝た朝はどうだったでしょう。

 

触ると驚くほどヒンヤリ(>_<)
毎日触れている場所だからその違いははっきりとわかりました。こんなにも温度が違うだなんて驚きでした。

 

だからと言ってお腹を下すとか体調が悪くなるということもなかったし、次の日には乾いたものを履けたのでそれで済みましたが・・・

 

お腹を温めないということは、常に冷たい状態でいるという事。
1日やそこらでは問題がないでしょうが、これが常にこの状態が続けば、女性の体に何らかの影響が出るのは目に見えています。

 

ましてやこれからの季節、暑くて自然と布団を剥いでしまうこともあるでしょう。その時、パジャマがめくれあがったりしていたら・・・お腹はキンキンに冷えてしまいますね。

 

そんな予防もこめて、せめて寝る時だけでも腹巻き等をした方がいいかなと思います。
お腹が常に温かいって幸せなものですよ(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ
にほんブログ村


冷え取り健康法 ブログランキングへ


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-冷えとり生活
-

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.