当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

半身浴で冷えとり

半身浴の温度に冬の訪れを感じる

2015/11/25

shower

一雨ごとに寒くなってきましたね・・・
冬から春には「一雨ごとに暖かくなって」くるから、なんというかワクワク感がありましたが、これから寒い方に向かって行くというのはやはり寂しいものがありますね。

 

冬の支度もいつの間にか進んでいますが、半身浴のお湯の温度にも冬の訪れを感じました。

いよいよ42℃設定

冷えとりの本には、半身浴の温度は37~8度くらいがよいとされていますが、これはあくまでも目安。熱すぎるのはよくありませんが、お風呂の状態はそれぞれ違うので。

 

我が家の場合は戸建てで、比較的外気温が低い所に住んでおり、一度温まったお湯が外にあるボイラーとの間にあるパイプを通るため、そこで一気に冷やされてしまいます。

 

お湯につかってぬるいと感じた時は追い炊きをするのですが、追い炊きが始まった時のパイプから出てくる一番最初の水の冷たい事冷たい事(>_<)

 

こんな風にどんどん外とのパイプによってお湯が冷やされていくのですから、続けて入らない事にはどうにも不経済といえますね。

 

これまでなら少しくらい入る時間が遅くなっても、さほど気にならなかったお湯の温度ですが、ここ最近では少しだけ追い炊きをしないと、とてもじゃないけどぬるくては入れませんでした。

 

この時点でお湯の設定温度は41度。
続けて入ればこれで十分温まったのですが、さすがにもう無理。

 

それは半身浴をしている私だけがそう思うのではなく、家族もそう感じたようで、追い炊きだけではなく、そもそもの温度設定が1度上がっていました、いつの間にか(笑)

 

今のところこれで十分暖かさをキープしたまま入ることができますが、これが1月2月になると、追い炊きしないことには絶対に入れません。

 

はぁ~、間違いなくそういう季節はやってくるのだ・・・と思うと少々気が重くなりますが。
でもこれがあるからこそ、春の喜びがあるのですよね、きっと。

 

週間予報を見てもどんどん最高気温が下がってきているし、部屋の温度計と湿度計を見ると
「あぁ、いよいよ冬が来るんだな・・・」
と感じることが多くなりました。

 

また湿度を気にしなければならない季節に突入!ですね。


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-半身浴で冷えとり
-,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.