すきま時間に上手に家事をこなすように心がけ、半身浴の時間を捻出できるようになりましたが、
たったそれだけのことで、いろいろなことが見えてくるのだから不思議です。
スポンサーリンク
人それぞれタイミングがある
普段から家にいて、時間を自由に使える私にとって、
「計画的に」
「時間内に」
何かをすることが苦手になってしまいました。
仕事をしていたら、自分時間は限られていて、忙しい中も時間のやりくりをするクセがつくのでしょうが、ダラダラと過ごしているうちにすっかりそういうことが苦手になってしまいました。
時間はたっぷりあるようで、こんな風に過ごしていると、あっという間に一日は終わってしまいます。
半身浴の時間を捻出するために、すきまの時間を見つけてはちょこちょこ家事をしてきたわけですが、そうしているうちに、あることに気づきました。
それは、
「身の回りが整理整頓され、ひいては自分の体にも目がいくようになった」
ということ。
これまで、
「あぁ、ここを片づけなきゃなぁ、なんとかしなきゃ」
と思いながらも、ずるずるとそのままになってしまい、そしてそんな場所が家じゅうに溢れだし。
こうなるともう、どこから手を付けていいのやらわかりません。家の中はどんどんあふれかえる負のループに突入です。
それと同じことが自分の体にも起こっていたのです。
「ちょっと運動不足だな」
「ちょっと食べ過ぎているかな」
そんな小さな段階のうちに手を打っておけば、またすぐにスタイルも元通りになるのでしょうが、その段階を見過ごしてしまうとさらにステージ(笑)は上がり、体のあちこちに贅肉が付き、もうどこから手を付けたらいいかお手上げ状態。
先ほどの家の中の片付けとそっくり同じです。
家も体も、もうこうなると
「どうでもいいや」
という気持ちになってきます。
家の中が片付いていなくても、慣れてしまえばそれは見慣れた風景になるし、
手持ちの服のサイズが合わなくなってきても、「もうそういう年齢なんだ」 と変に諦めが良くなったり。
これじゃいけないと時々思っては来たけれど、結局その度に重い腰は上げられず、負のループにどっぷり(笑)
そんな生活を何年おくってきたことでしょうか。
そして、何年自分を責め続けてきたでしょう。
「なんてダメ人間なんだろう」
「私なんて・・・」
お得意のパターンです^^;
でも、何か一大決心をしたわけではないのに、たった、 「半身浴をしたいがため」 に作り出そうとしたことが、ナント、この腰の重い私がジョギングをするまでになってしまったという(笑)
いや~、驚きです^^;
たったすきま時間を見直すことで始まった、キラキラのループ。
それはこんな感じでした。
すきま時間を見つけだし、気になっていたところだけちょこっと片づける。
ちょこっと、というのがポイント。
テキトーにやっても、「これはちょこっと掃除だから」 と納得できる
↓
ちょこちょこ掃除をしていたら、なんとなく家の中がスッキリしてきた
↓
家族に「最近家の中がキレイになってきたね」と褒められて嬉しい
↓
捻出した半身浴中に、自分の体をよく眺めるようになり、これじゃいかんと思うようになった
↓
踏み台昇降をしてみた
↓
もう少し体を動かして見たくなった
↓
スロージョギングというのを知り、これならなんとなくできるような気がして始めてみた
・・・で、現在に至るというわけです。
書き出してみると、単純な流れでお恥ずかしいのですが、でもこんな単純なことがこれまでずっとできなかったのですよねぇ。
冷えとり半身浴をしたくて始めた小さな生活の工夫が、生活自体を見直すきっかけになった、というわけです。
この調子でついでにダイエットができたら大成功☆ なんですけどね~^^;
いずれにせよ、こういうことはすべて 「タイミング」 だと思います。
ある時にフト
「やろう」
と思うことが大切だなぁと。
そのタイミングがいつかは人それぞれで、それが今の人もいれば、ずっと前に来た人もいるし、すぐ先の未来に来る人もいるでしょう。
こういう、誰かが始めたというようなものを読むと、人はどうしても焦ってしまいがちですがそれは違うと思うのです。
その人その人のタイミングがあって、そのタイミングに合わせていかないと長くは続かないのかなと。
ここのところ、長く続いていた体の不調が嘘のように消えたのです。
あれだけ眠くて眠くて仕方なかったのに、
この一週間ほどは、お昼を食べた後も全く眠くならず、しかも夜も結構宵っ張りになってしまい^^;
これはどういう理由なのかわかりませんが・・・
良い体調のときもあれば、そうでない時もある、人間の体は時計の振り子のようですね。
その振り子に振り回されないよう、
「こんな時もあるさ」
で乗り切っていきたいですね。