当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

半身浴で冷えとり

冷えとり半身浴の温度 涼しくなってきたので

2015/09/07

やっと秋らしい湿度の低い、爽やかな日中がやってきたな~と思ったら、また天気がぐずついてきた関東地方です。

 

週間天気予報を見ても雨マークと曇りマークばかり。予想最高気温も30度を超える予想が出ていません。

 

体には嬉しいけれど、もう少し夏の名残りを残しつつ秋に移行して欲しい・・・なんて思うのはわがままでしょうか。

 

秋を迎える切り替えスイッチは半身浴の温度?

 

気温が低くなってくると途端に半身浴タイムが待ち遠しくなりますね。
運動をして足に汗をかくと、その汗がすぐに冷えて足を冷たく強張らせます。

 

そんな時は、ふくらはぎの筋肉のポンプ効果を狙って軽い運動やストレッチをしたり、もっとダイレクトに足先を揉んだりと、血行をよく吸うようなマッサージをしています。

 

でも冷えとり的に一番効果的なのはやっぱり半身浴!
秋の夜長をのんびりお湯につかりながら、体の芯まで温めたいもの。

 

ただ、気温が低くなってくると途端にお湯の温度も冷めるのが早くなるのですよね(>_<)

 

家族が入って、家事が終わった頃に入るとビックリするほどお湯が冷たくなっていたり!

 

少し前までこんなことはなかったのになぁ。子供がお風呂の蓋を開けっぱなしで出たのを発見した時には、思わず「もうっ」と思ってしまったり(笑)

 

そんな最近の気温に合わせて、半身浴のお湯の温度設定も「秋バージョン」に変更しました。もちろんそんなボタン一つの簡単設定があるわけではなく^^;

 

お風呂のお湯の温度を少し上げて、シャワーの温度も少し上げて。
まだまだ秋の入り口なので、お湯の温度は40度に上げただけですが、今までの39度に比べると結構熱く感じるもの。

 

おかげで一番最後の入浴でも、冷えとり半身浴にはちょうどいい湯加減になっています(#^.^#)

 

こんなちょっとしたことですが、秋を迎えるスイッチの切り替えになっているような気がします。


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-半身浴で冷えとり
-, ,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.