随分涼しくなってきました。
夜などは布団をぴっちりかけて眠るのが心地良いと感じるほど。
こう涼しくなってくると、冷えとり半身浴が気持ちいいですね!
私の今の一番の楽しみは、夕食後の片付けを終え、全ての家事を終わらせた後に入る半身浴!
気が付くとあっという間に一時間経ってしまいます。
ただある時、半身浴後にひどい吐き気を感じたことがあり戸惑っています。
冷えとり半身浴後の吐き気 原因は?
その日もいつものように1時間半近く半身浴をのんびり楽しんでいました。
秋になると不思議と読書がしたくなりますが、今がまさにそれ。
楽しい本があると半身浴がさらに楽しみになりますね。読み進めているとついつい半身浴時間が長くなり、
「今日はここまで!」
と止めないと際限なくお風呂に使ってしまうという。
ホットヨガを始めてからは、汗のかく量がこれまでの比ではないため、水分をしっかりとるのはもちろんのこと、マルチビタミンのサプリメントも服用しています。
食事から摂るのが一番なのですが、特にホットプログラムを行った日は忘れずに飲むように心がけています。
よく、風呂上りにめまいがするとか立ちくらみがするなどの症状に見舞われる方は多いようですが、そういう場合はだいたいが「貧血」と診断されているようです。
私も以前から「むずむず脚症候群」のこともあり、マルチビタミン以上に鉄分の摂取には気を使っているつもりです。
だから今回の半身浴後の吐き気は、鉄分不足というのではないと思っているのですが・・・
結局この吐き気は次の日の朝、起きた時にも感じていたのですが、そのうちなくなりました。
その日食べたもの
一体吐き気の原因は何なのか? 吐き気を感じた当日の行動を思い出してみました。
その日は友達と買い物に出かけ、いつもは行かないようなカフェでパンケーキランチ。
巷のパンケーキブームにはすっかり乗り遅れていたし、元々そんなに好きなものでもなかったのですが、やはり美しく盛られたお皿にはテンションが上がります。
美味しくいただいて帰宅して、その後普通にいつも通りの粗食な夕食(笑)を摂っただけなのですが・・・
考えられるのはパンケーキしかありませんよね。
よくある生クリームたっぷり系のパンケーキではなく、ココナッツクリームが乗ったパンケーキを美味しくいただきました。
そこでココナッツクリームの材料を調べてみたところ、お店ではどんな風に作っているのかはわかりませんが、ココナッツと生クリームで作られているのだそう。
ということは・・・吐き気の原因は生クリームかも?
というのも、これまでも何度かバースデーケーキを食べた後に軽く吐き気を催したことがあったのです。
ただ、それも生クリームを食べて気持ち悪くなったというよりも、誕生日の食卓はどうしても脂っこいごちそうになりがち。
それらとケーキの複合的な要素で気分が悪くなることもある・・・という認識でした。
また、食べ物だけではなくその日の体調にも左右されるのかもしれませんね。
自分では体調万全のつもりでしたが、季節の変わり目で特に胃腸にどっと疲れが出ているのかもしれません。
あまり気にせず、気をつけつつも美味しく楽しもう
吐き気というのはとても辛いもので、できるものならなるべく経験したくないものの一つです。
じゃぁもう絶対にパンケーキは食べない!?
うーん、それもちょっと寂しいかなという気もします。
なにしろ、食べている時はとても美味しかったしテンションも上がったし、なにより気心の知れた友達と美味しく食事をするというのは心の栄養にもなります。
それに、今回はたまたま気分が悪くなっただけかもしれないし、もしかしたらそのお店のパンケーキとの相性が良くなかったのかもしれないし。
「絶対に~だ!」
という強い決めつけや縛りは、一見意志が強く素敵な女性のようにも思えますが、ともすれば強い冷えを作り出す原因にもなりかねません。
だからその日の気分に従って、内なる自分と相談をしながら、今後も機会があれば食べると思います。
もしそれでまた気持ちが悪くなったとしたら、さすがに体が気づいて次は食べたいと思わなくなるかもしれないし!?
半身浴後に吐き気がしたということで、もしかしたらですが何かのめんげん?なのかもしれません。
・・・何のめんげんかはわからないけれど(笑)
深く考えず(考えても答えが出ないことを考えていても仕方ないし)、ゆるりと過ごすのが私の冷えとり。
とりあえず、「出るもの(吐き気)が出てくれてよかった!」と思おうかな。