ここのところの気温の変化、すごいですね 。
あれだけ毎日、暑い暑いと言っていたのに、
夜などは
「ちょっと冷えるね」
なんて言葉出たりして 自分でもビックリ。
いえ、涼しくなるのは嬉しいのですが、
秋ならではの 「暑くもなく寒くもない」 快適な期間を楽しみたいなぁと。
そしてここにきて、冷えとりさんには重要な変化の時期。
半身浴の温度、今まで通りだと 若干寒くないですか。
この夏の間、お湯の設定温度は37~38度にしていましたが、
それでも入るのをためらうこともあるほどでした。
それがここにきて、
家族が全員入った後にゆっくり半身浴しようとすると、
温めなおさないと 入っていて体が逆に冷えるような感じが。
なんか・・・この感覚、久しぶりです。
お風呂の追い炊きをしながら
「秋ね・・・」
と感じる今日この頃。
そして、もう一つ この季節ならではの変化。
それは、
「お風呂から出たら 一番先に靴下を履く」
こと。
進藤先生もおっしゃっていますが、
半身浴からあがったら、下着をつける前に靴下を履くことが大切だそう。
とにかく、足を冷やしてはいけないのですね。
でも夏の間はそこまでしなくても、すぐには足が冷たくならないので
まずは下着をつけ、化粧水をつけ、
それからリビングでゆっくり靴下の重ね履きをしていました。
ところがここのところの涼しさで、
脱衣所に出ると ス~ッと寒くなることも多く。
なので、夏前のように、裸のままで靴下を履く生活に戻りました。
久しぶりなので、片足で立って靴下を履くとぐらつきます(笑
さて、半身浴の温度ですが、これから先、寒くなるにつれ、お湯がどんどんぬるく感じると思います。
そんな時は無理をせず、温度を上げていいそうですよ^^
気持ちよくお湯につかることが大切なので、
38度を忠実に守り、我慢して冷たいお湯につかっていることはないそうです。
・・・って、実は私の体験談なのですが。
温度を上げていいと知った時の嬉しさったら(おバカ)。
いよいよ 冷えとり本番の季節に突入! ですね。
そろそろ湯たんぽも出してこようかな。