当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

冷えとりと貧血 冷えとり生活

フローラディクス 美味しいと感じる時と鉄臭く感じる時の違いって?

2014/09/01


先日からフローラディクスを飲んでいますが、とても美味しく感じる時と、鉄の匂いが鼻をつく時があります。
この違い、何か意味がある?

フローラディクスを飲み始めて約半月、今の体調は?

鉄分欠乏と思われる症状が続いたため、あれこれ試してみたり口コミを調べてみた結果、「フローラディクスが効果あるらしい」というレビューを多く目にしたので購入してみたことは以前のブログにも書きました。

飲み始めて約半月経ちますが、その後鉄分欠乏による体調はどう変化したのでしょうか。

疲れにくくなったと感じた効果はすぐにあらわれました

こんなことを書くと嘘っぽく感じるかもしれませんが、食後に眠くなったり疲れやすいと感じていた体調は、フローラディクスを飲み始めて3日も経たないうちに変化を感じるようになりました。

まず眠くなりません。お昼寝必須だった時期から考えると、夢のようです、昼間に眠くならないなんて!いつもはネガティブに傾きちな感情も、
「大丈夫大丈夫♪」
とポジティブに捉えられたり、一日の始まりが喜びや感謝から始められるようになりました。

この時点では、むずむず脚症候群は以前に比べればよくなったものの、まだ遠くの方に疼いているような感覚はありました。ゼロにはなっていませんでしが。
が、今はむずむず脚の症状は全く出なくなりました。もしかしたらここ最近気温がぐっとさがり、汗をかきにくくなったのが原因?とも思いますが・・・いえいえ、これは一応フローラディクスのおかげ、ということにしておきましょう^^;

体温が上がった? 体がポカポカして足先が熱を持っているような感じ

それから大きく変化を感じたのがつい最近で、気温が低くなっているにも関わらず、体の内側からポカポカしている感覚があります。鉄分不足は冷えを招くそうなので、もしかしたらこの内側からのポカポカも、貧血が改善されつつあるからなのかもしれません。

不思議なのは日によって味が違うように感じること

フローラディクスを飲むことは習慣になったのですが、毎日不思議に思いながら飲んでいます。
それは
飲むたびに味が違うと感じる
こと。

以前のブログにも書きましたが、一番心配していた「鉄臭くて飲めない」などということもなく、それどころかベリーの香りがうわっと広がり、濃厚なベリージュースを飲んでいるような、もっと飲みたくなるようなそんな味に感じました。

が、数日経った時には
「うわっ! 鉄臭い!!」
と感じ、口に入れたはいいものの、飲み込むのに苦労しました。私はそういうものに対して喉が拒絶反応を示してしまうことがあり、えずいてしまうこともあるのです・・・

その時はなんとか飲み込みましたが、「これじゃぁ今後飲むのが気が重くなるなぁ・・・」と不安になりました。

でもそんな心配をよそに、翌日飲んだ時には以前と同じように「美味しい!」と感じ、ホッとしたものの
「じゃぁこの間の鉄臭く感じたのはなんだったんだろう・・・」
と不思議に思ったり。

もしかしたら、身体が鉄分の補充を欲しがっている時は美味しく感じて、鉄が十分間に合っている時には不味く感じる?などと仮説を立ててみましたが、その後はほとんど美味しく感じていることがかり。となると、仮説で考えると「まだまだ鉄分が足りていない」ということになりますが^^;

それでも、美味しく飲めているし体調もこれまで自分が困っていたことはすべて解消できてしまったので、これでフローラディクスへの信頼度はかなり高くなったことは事実です。
今は規定通り「一日に朝晩二回」、10mlづつ飲んでいますが、体調がよくなったあとも、一日一回でもいいから飲み続けたいなと思っています。

余談ですが、フローラディクスを飲んでいる方の中には、
「もったいないからカップの底に残ったフローラディクスに水を薄めて飲んでいる」
という方もいるそうで、ナルホド!とちょっと感動してしまいました。そう、フローラディクスはとてもいい商品ですがお値段は安いとは言えないので、カップの底にわずかながら残る液体が気になってはいたのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早速私も水を足して飲んでみたのですが・・・これが私にはダメでした。。。鉄臭さが口の中に一気に広がってしまいました(;´Д`)
だから、恥ずかしいですがカップを吸うようにして(笑)飲み干すようにしています^^


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-冷えとりと貧血, 冷えとり生活
-

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.